• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm X-H1 will have 5 Axis In Body Image Stabilization + 3 Way Tilt and Touch Screen of GFX - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-will-5-axis-body-image-stabilization-3-way-tilt-touch-screen-gfx/

富士フイルムX-H1

Fuji Rumorsに、動画向けカメラ富士フイルムX-H1の噂が掲載されています。


  • X-H1が3軸または5軸の手ブレ補正なのか、電子メールで尋ねてくる人がいる。
  • 富士フイルムのマネージャーはXマウントがボディ内手ブレ補正と互換性がないと言っている。
  • なので、3軸になるかもしれないとの懸念がある。
  • 良いニュース、ボディ内手ブレ補正は5軸になる。
  • 全画素センサー読み出しを持ち、ボディ内手ブレ補正が動いていてもクロップされない。センサーシフト撮影およデュアルIS(光学式手ブレ補正 + ボディ内手ブレ補正)は非搭載。
  • 少なくとも現在のファームウェアの段階では。
  • しかし、ボディ内手ブレ補正のみの機能はちゃんと動作する。
  • X-H1がバリアングル液晶を持つのか、電子メールで多くの質問を受けた。
  • 答えは、いいえ。 X-T2とGFXと同じ3方向チルト液晶になる。
  • それはまた、タッチスクリーンを搭載する。

富士フイルムX-H1噂のスペック

  • X-H1は、ボディ内手ブレ補正と互換性がないXマウントについて、富士フイルムのマネージャーが言ったことにもかかわらず、ボディ内手ブレ補正は全てのフジノンXマウントレンズで動作する。
  • オリンパスととは対照的に、デュアルIS(光学式手ブレ補正 + ボディ内手ブレ補正)は動作しない。少なくとも現時点では不可能。たぶん富士フイルムは将来的にファームウェアを調整するだろう。しかし、発表時は期待できない。
  • センサーシフトマルチショット非対応
  • X-T2以上のより良いハンドグリップの設計変更がある。
  • X-H1は、2400万画素のX-Trans IIIセンサー搭載
  • 発表は(現在)2018年前半に予定されてる。
  • 発売は2月
  • 約2,000ドルの価格になる。
  • 新しいフィルムシミュレーションEterna搭載
  • ボディ内手ブレ補正時、全画素読み出し
  • 内部F-log
  • 露出補正ダイヤルはないが、GFXのような上面液晶画面
  • 富士X-T2対X-H1サイズの比較
  • X-T2と同じX-Processor Pro搭載
  • バッテリーはX-T2と同じNP-W126S
  • X-T2と同じ3方向チルト液晶、タッチ機能付
  • ボディ内手ブレ補正は5軸


とのこと



富士フイルム ミラーレス一眼 X-T2グラファイトシルバーエディション X-T2-GS



ボディ内手ブレ補正は、すべてのフジノンXマウントレンズで動作するや、オリンパスOM-Dのようなハイレゾショットは搭載されない、あとはボディ内手ブレ補正とレンズ側の手ブレ補正が連動しないなど、ここら辺はX-T2Sとして噂されていた頃から話が上がっていましたが、5軸の話は初ですね。まあ、他のメーカーはボディ内手ブレ補正だと5軸を積んでる機種が多いので、富士フイルムも負けてられない感じはしますよね。あとバリアングルではなく3方向チルト液晶なのは好みが分かれそうですよね。特に動画の場合はバリアングルの方が使い勝手良さそうな気もしますが、どうなんでしょうかね。タッチ式についてはX-T2は非搭載でしたが最近の機種のX-T20やX-E3はタッチパネル採用してますので、まあ搭載されるのは当然な感じもしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook