• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

味のあるピンホール写真がデジタルカメラで撮影できるピンホールレンズ「Pinhole Pro S」 - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20171202-pinhole-pro-s/

デジカメ用ピンホールレンズ「Pinhole Pro S」

GIGAZINEに、デジカメ用ピンホールレンズ「Pinhole Pro S」が紹介されています。


  • ピンホールレンズを開発する「Thingyfy」が開発した「Pinhole Pro S」。
  • 普通のデジカメにレンズとして装着することで、ピンホールカメラの原理でデジタル写真の撮影を可能とする特殊なレンズ。
  • ピンホールレンズではあるが、通常のデジタル一眼レフやフィルム用一眼レフ、ミラーレスに装着できる点がポイント。
  • 「Pinhole Pro S」は、レンズ焦点距離が「37mm」と「11mm」の2種類をラインナップ。
  • ピンホールレンズを使うことで、太陽の光を活用した味のある写真を撮影可能。
  • 「Pinhole Pro S」を装着したままピンホールレンズでムービー撮影することも可能。
  • 一眼レフ用モデル「PPS37」、ミラーレス用モデル「PPS11」の2種類がある。
  • 一眼レフ用は焦点距離37mm、視野角が60度、ミラーレス用は焦点距離11mm、視野角が120度。
  • ミラーレス用は通常のピンホールカメラでは実現しづらい広角の撮影が可能。
  • 一眼レフ用はEFマウント、Fマウント、Aマウント、Kマウントに対応。
  • ミラーレス用はEマウント、マイクロフォーサーズ、Xマウントに対応。
  • 「Pinhole Pro S」をKickstarterで製品キャンペーンを兼ねた出資を募集中。
  • 目標金額として1万カナダドル(約87万円)が掲げられていたところ、記事作成時点で既にその12倍の12万4000カナダドル(約1080万円)以上が集まっている。
  • 「Pinhole Pro S」プロジェクトでは、65カナダドル(約5600円)の出資で「Pinhole Pro S」の一眼レフ用かミラーレス用のどちらか1つをゲット可能
  • 送料30カナダドル(約2600円)で日本への発送にも対応。発送は2018年4月頃予定。
  • 「Pinhole Pro S」への出資期限は日本時間で2017年12月21日15時。

デジカメ用ピンホールレンズ「Pinhole Pro S」



→Thingyfy

→Pinhole Pro S | World's Widest Professional Pinhole Lens by Thingyfy — Kickstarter

とのこと



Pinhole Pro S | World's Widest Professional Pinhole Lens by Thingyfy



デジカメ用のピンホールレンズですか。これは面白いかもですね。まあ、レンズといっても、穴が開いているだけで、レンズ自体は無いわけですけどね。しかしデザインが凄くカッコ良いですね。パッケージも良い感じ。作例をみるとかなり味のある描写です。価格も安いので、これちょっと使ってみたいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, FUJIFILM, Nikon, OLYMPUS, Panasonic, PENTAX, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook