• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Canon 撮像素子を傾けてペリクルミラーの画質劣化を補正する特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-02-12

キヤノンがトランスルーセントミラーな一眼

エンジニアの嗜みさんに、キヤノンのペリクルミラーの画質劣化を撮像素子の傾斜によって補正する特許が掲載されています。


  • キヤノンがペリクルミラーの画質劣化を撮像素子の傾斜によって補正する特許を出願中。
  • ペリクルミラーを採用した最近の製品にはソニーのTLMがある。
  • ペリクルミラーの採用は、クイックリターンミラーを廃することが最大のメリット。
  • 一眼レフのマウントを使いながらも小型軽量なボディを実現。
  • 同クラスのライバル機よりワンランク上の連写速度を実現出来る。
  • ペリクルミラーのデメリットは光量損失と画質劣化。
  • 光量損失は撮像素子の高感度によってほぼ解消されたと言える。
  • ペリクルミラーによる画質劣化の一つは、ペリクルミラー光軸に対し傾斜していることによる、焦点面の傾き。
  • 撮像素子が光軸に対し垂直に設けられていると、像高に応じた収差が発生してしまう。
  • キヤノンはペリクルミラーの画質劣化を補正する研究に熱心なよう。
  • 残るデメリットを解決出来れば、ペリクルミラーにはメリットしかないと言えるので、当然かもしれない。

とのこと



SONY α99 ボディ SLT-A99V



キヤノンもペリクルミラー機をかなり検討しているようですね。もし、これが問題点が全て解消されたら、現在のフラッグシップ機の連写枚数が一気に跳ね上がるかもしれませんね。7D Mark IIや1D Mark IIを見てる限り、キヤノンは連写に相当こだわってるように感じますので、これは本当に実現しそうな感じがしますねえ。そういえば、元祖ペリクルミラーフルサイズ機のα99は一向に後継機が出ませんが、どうなってるんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook