• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー、G Masterの新標準ズーム「FE 24-70mm F2.8 GM II」。29.7万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1406261.html

ソニー「FE 24-70mm F2.8 GM II」

デジカメ Watchに、ソニーのFE 24-70mm F2.8 GMの後継レンズ「FE 24-70mm F2.8 GM II」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ソニーは「FE 24-70mm F2.8 GM II」(SEL2470GM2)を2022年夏に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は税込29万7,000円前後。予約受付開始日は未定。
  • ソニー最先端のレンズ技術をすべて注入して開発した35mmフルサイズ対応の大口径標準ズームレンズ。
  • 2016年に発売された従来モデル「FE 24-70mm F2.8 GM」から光学系を一新。
  • レンズの全長短縮と軽量化も実現。体積で約18%減、重さで約20%減。
  • 併せてアクチュエータやコーティングも最新世代に刷新。
  • フォーカス群は高推力化したXDリニアモーターで駆動し、α1の秒間30コマ連写にも対応。
  • 新たにフローティングフォーカス機構を取り入れたことで、ズームおよびフォーカス全域でレンズの高解像性能を引き出せる。
  • XDリニアモーターとの組み合わせによりズーム中のフォーカス追随性能が従来モデル比で約2倍に向上。
  • 反射防止コーティングは、より大口径かつ曲率の大きな非球面レンズにも均一にコーティングできるという「ナノARコーティングII」を採用。
  • 最前面レンズには、メンテナンス性を高めるフッ素コーティングも施している。
  • 動画撮影用途に向けた配慮としては、フォーカスブリージングやフォーカスシフトの低減、ブリージング補正機能(α7 IVおよびFX6)への対応。
  • 絞りリングの搭載が特徴。
  • 光学式手ブレ補正「アクティブモード」に対応するカメラボディ(α1、α7S III、α7 IV、FX3)では、より安定した手持ち撮影が可能。
  • 鏡筒には絞りリング、絞りリングのクリックオンオフスイッチ、アイリスロックスイッチ、フォーカスホールドボタン(2か所)、フォーカスモードスイッチ、ズーム操作感切り替えスイッチが備わる。
  • ズーム操作感切り替えスイッチはズームリングの重さを設定可能。
  • 不用意に鏡筒が繰り出さない“Tight”、揺れの少ないズーミングが可能になる“Smooth”で切替可能。
  • レンズ構成は15群20枚(XAレンズ2枚、非球面3枚、スーパーED2枚を含む)。最短撮影距離は0.21~0.3m(広角~望遠)。
  • 絞り羽根は11枚(従来は9枚)。最小絞りF22。
  • 最大径×全長は87.8×119.9mm。重量は695g。
  • 付属レンズフードは、回転枠を操作できるフィルター窓を備えた。フィルター径82mm。
  • FE 24-70mm F2.8 GMのサイズと重量は同87.6×136mm。重量は886g。

→SEL2470GM2 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー

→世界最小・最軽量※1 大口径標準ズームレンズ Gマスター(TM) 『FE 24-70mm F2.8 GM II』発売 | ニュースリリース | ソニー

とのこと



ソニー SONY ズームレンズ FE 24-70mm F2.8 GM Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470GM



噂に上がっていた「FE 24-70mm F2.8 GM II」が、正式発表されましたね。噂通りに小型軽量仕上がってますね。これは良さそうです。そして動画に向けた強化がされているようですね。ズーム操作感切り替えスイッチとかいいですね。値は張りますが、それに見合ったレンズのように感じますね。各所での作例アップが楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook