• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

PENTAX新APS-Cフラッグシップ機に新情報 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267218.html

デジカメ Watchに、リコーイメージングの「これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと」第2部動画配信のまとめが掲載されています。


  • リコーイメージングは「これからのPENTAXカメラが大切にしていくこと」の第2部映像を配信。
  • 同映像は7月16日にPENTAXのブランドビジョンが打ち出された映像の第2部。
  • 写真家 佐々木啓太氏、商品企画部 若代滋氏で新型APS-Cフラッグシップ機について掘り下げる内容。
  • 新型APS-Cフラッグシップ機とPENTAX KPとファインダーの見え具合を比較
  • 佐々木氏「すごくクリア」「ひろく見える」
  • 若代氏はペンタプリズム素材に加工難易度の高い高屈折率硝材を採用と説明。
  • このプリズムの搭載は2017年から検討を進めてきた。
  • 基礎検討に遡れば、さらに以前から取り組んできていたもの。
  • 新型APS-C機のファインダー倍率は1.05倍。APS-C機の中でも最高クラスの倍率。
  • KP比でみると10%明るさが向上している。
  • いかに自然に見えるかに注意して開発をしていった。
  • ボディサイズや操作系「思った以上にコンパクト」
  • KPよりもマウントから背面モニターまでの厚みは薄くなっている。
  • 小型ボディと操作性の両立のために様々な手の大きさの人からサンプリング。
  • ボタン類の配置なども調整・最適化している。
  • カードスロットはデュアル構成となっていることが、今回はじめて明らかに。
  • 詳しい言及はなかったが、スロットの厚さ・形状からSDカードを採用している模様。
  • 新型機のシャッターボタンは645ZやK-1などで採用していたリーフスイッチを採用。
  • ミラーのバウンドなどの無駄な動作も抑えこんだ機構。
  • 佐々木氏、KPでは「押します」という感覚だった、新型機では「すっとはいってくる」。
  • センサー、画像処理エンジン、アクセラレータユニットはいずれも完全に新規。
  • センサーの画素数自体はAPS-Cという枠の中で、おおよそ想像の範囲に収まるもの。
  • 画像処理エンジンの刷新により数値以上の低感度画質が得られるようになっている。
  • K-1などでリミテッドモデルとしてシルバー塗装が施されたモデルを発売している。
  • 一部のスターレンズからもシルバー塗装を施したモデルを展開していくと発表。
  • 披露されたレンズは3本。HD PENTAX-D FA★50mmF1.4 SDM AW、HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW、HD PENTAX-D FA★70-200mmF2.8ED DC AW。
  • K-1 Mark IIについてもシルバーモデルを展開。台数限定となる見込み。
  • 新型機ではブラックとシルバーの同時展開を予定している。
  • 新型機の具体的な発売時期や価格に関しては、今回触れられることはなかった。
  • 今後は同社Webページなどで新型機に関する情報を順次公開していく。
  • 今回の第2部映像公開とあわせ、新型機に関するWebページがオープン。

とのこと

→新APS-Cフラッグシップモデル最新情報 | RICOH IMAGING



PENTAX デジタル一眼レフ KP ボディ 【シルバー】 KP BODY SILVER 16044



やはり、「PENTAX新APS-Cフラッグシップ機は光学ファインダーにかなりこだわったカメラになりそうですね。ミラーレスと一番大きく差別化できるのは光学ファインダーですからね。ここにはやはり一番力をいれますよね。なお、このフラッグシップ機は9月に正式発表と噂されてますね。しかし、ペンタックスはミラーレスは出さずにこのまま一眼レフこだわったメーカーとして行くんですかね。個人的にはペンタックスQの新機種出して欲しいですけどね。昨年にはインタビューでペンタックスQは今後の方向性を検討中という話もしてたんで期待したいですけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX, RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook