• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Is the OM-1II just an OM-1 with a firmware update? Not really: Has 8.5 stops IBIS, larger buffer and improved ergonomics! – 43 Rumors

https://www.43rumors.com/is-the-om-1ii-just-an-om-1-with-a-firmware-update-not-really-has-8-5-stops-ibis-larger-buffer-and-improved-ergonomics/

43 Rumorsに、OMデジタルの「OM-1」後継機「OM-1 II」と「M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS」の噂が掲載されています。


  • 「OM-1 II」と150-600mmのスペックに関するあなたの反応を読んだ。
  • そして、私も「OM-1 II」は単なるOM-1にソフトウェアアップデートを加えたもので、150-600mmはシグマのフルサイズ用150-600mmをマイクロフォーサーズマウント版なのかと思っていた。
  • 私のソースからいくつかの答えを得ようとしたところ、以下のようになった。

「OM-1 II」には3つのハードウェアアップグレードがあるようだ

  • より大きなバッファ(単純なファームウェアアップデートでは不可能だと思う)
  • 8.5段のIBIS(OM-1より0.5段多い)
  • ハプティクスとエルゴノミクスの向上

新しいOM 150-600 mmレンズについて:

  • OM 150-600 mmレンズは間違いなくシグマレンズをベースにしている。
  • 私のソースがOM Digitalに、これがシグマの150-600 mm フルサイズレンズと同じかどうか尋ねたところ、マネージャーたちは単に 「違う」 と答えた。
  • 光学設計がマイクロフォーサーズに適合しているかどうかをこれ以上説明する必要はない。

とのこと



OM SYSTEM/オリンパス OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット シルバー



1月30日に発表されライブNDに新しいNDオプションが追加されるという噂の上がっている「OM-1 II」、「OM-1」のマイナーチェンジモデルと予想されていましたが意外と色々な箇所がアップデートされている可能性がありそうですね。ボディにも結構手が入ってそうな感じなので、どんなカメラに仕上がってるか楽しみです。そして、150-600mm F5.0-6.3はシグマの「150-600mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporary」がベースになるという噂上がってましたが、OMデジタルソリューションズは否定したっぽいですね。実際はどうなんでしょうかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook