• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14587views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

オリンパスが新ミラーレス「PEN E-PL10」 作品作りの機能を強化 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20191017-910457/

PEN E-PL10

マイナビニュースに、オリンパスのPEN E-PL9後継機「PEN E-PL10」正式発表のニュースが掲載されています。


  • オリンパスは10月17日「OLYMPUS PEN E-PL10」を発表。
  • 価格オープン。予想実売価格は、ボディが税別8万円前後。
  • 14-42 EZレンズキットが税別9万5000円前後、EZダブルズームキットが税別11万円前後。
  • 発売11月下旬予定。
  • 有効1605万画素4/3型Live MOSセンサーや画像処理エンジン、3.5段分相当のボディ内手ぶれ補正機構、自分撮り対応の背面液晶などのハードウエアは従来モデル「E-PL9」と同じ。
  • 連写性能などもE-PL9から据え置き。
  • 質感の高いデザインはE-PL9と変わらない。ボタン配置は従来と同じだがボタン周辺の装飾を変更して質感を高めた
  • E-PL9からの改良のポイントが、さまざまなフィルターをかけて撮影できるアートフィルターの改良。
  • 液晶を見ながら、指先1つでアートフィルターのかかり具合を調整できる「ファインチューン」を搭載。
  • 星空の動きや車のライトの光跡を最適な明るさで撮影できるライブコンポジット。
  • 2枚の写真を重ねて合成する多重露出など、難しい知識なく最適な露出で撮影する機能はE-PL9を継承。
  • カラーバリエーションはブラウン、ホワイト、ブラックの3色。
  • ブラックは上下部カラーをE-PL9よりも濃いシルバーとし、より精かんな印象。
  • ブラックモデルは、付属レンズもブラックとし、一体感を高めた。

PEN E-PL10


PEN E-PL10



→OLYMPUS PEN E-PL10 | デジタル一眼カメラ PEN | オリンパス

とのこと



OLYMPUS ミラーレス一眼カメラ PEN E-PL9 レンズキット ブラック



同時発表された「OM-D E-M5 Mark III」と同様に、こちらもリーク情報どおりに「PEN E-PL10」が登場しましたね。ただOM-D E-M5 Mark IIIの方は中身がE-M1 Mark IIと言えるくらい別物になりましたが、こっちのE-PL10は先代とほぼ違いが無い感じのようですね。マイナーチェンジと言うのもアレな感じさえする違いかもですね。でも個人的には上下もブラックっぽいシルバーになったブラックカラーのモデルがかなり好みですね。これはちょっといいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook