• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコンD810レビュー:冒険写真家の究極の友? : ギズモード・ジャパン

http://www.gizmodo.jp/2015/08/nikond810.html

D810

ギズモード・ジャパンに、ニコンD810のレビューが掲載されています。


  • D810は冒険写真に必要な風景、ポートレート、アクション等、様々な種類の写真で活躍できる素晴らしいカメラ。
  • カメラは頑丈に作られており、天候や衝撃に耐えながらも、扱いにくい中判カメラでなければ出せないような品質の画像を作り出す。
  • 大きくて重いものの、素早くて感度の高いオートフォーカスシステムは、過ぎ去って行く一瞬を迷わず捉えてくれる。
  • ソニーのα7シリーズを含めても、D810の画質と比較できるカメラはごく少数。
  • α7カメラは画質が近くてUSBから充電も可能な上、大きさや重さは約半分。
  • しかし反応は遅くバッテリーの寿命も短い。耐久力も高くない。
  • 残念ながら、より小さくて軽いD750と違ってD810はWi-Fiがついていない。
  • D750は画質は同じだが、画素は33%少なく、D810より1,000ドル安く販売。
  • 予算が問題ではなく、かつ36メガピクセルの画素が必要で耐久性やウェザープルーフが重要なら、D810がオススメ。
  • 画素にそこまでこだわりが無く、重さと値段で節約したくて、WiFiを使って撮影現場からソーシャルメディアをアップデートする事に活用するならD750がいい。

とのこと



ニコン D810完全ガイド (インプレスムック DCM MOOK)



弱冠ツッコミどころ満載な感じもしますが(笑 α7を引き合いに出してますが、発売されたばかりのα7R IIと比較すると、まとめで話している点では、バッテリーの持ちぐらいしか差が無い気がするなあ。あとD750との比較ですが、防塵・防滴性能はD810同等なはずですけどねえ。画質は別物な気もしますし…。まあ、なんにせよD810はとても良いカメラだと思います。個人的には、背面液晶が可動式になれば完璧なんだけどなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook