• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています



富士フイルム「X100V」

  • 有効画素数:2610万画素
  • イメージセンサー:23.5mm x 15.6mm(APS-C)X-Trans CMOS 4、原色フィルター付き。
  • ストレージメディア:SDメモリーカード(2GB)/ SDHCメモリーカード(32GB)/ SDXCメモリーカード(512GB)UHS-I * 1
  • 静止画像のファイル形式:カメラファイルシステムのデザインルールに準拠した(DCF2.0)、JPEG:Exif Ver 2.3、RAW:14bit RAW(RAFオリジナル形式)/ RAW + JPEG
  • 記録ピクセル数:L:<3:2> 6240 x4160 / <16:9> 6240 x3512 / <1:1> 4160 x4160 M:<3:2> 4416 x2944 / <16:9> 4416 x2488 / <1: 1> 2944 x2944 S:<3:2> 3120 x2080 / <16:9> 3120 x1760 / <1:1> 2080 x2080
  • パノラマ:L:2160 x 9600 [水平:9600 x 1440] M:2160 x 6400 [水平:6400 x 1440]
  • レンズタイプ:フジノン単焦点レンズ
  • レンズ焦点距離:f=23mm(35mm換算35mm)
  • 開放:F2.0
  • レンズ構成:6群8枚(2つの非球面含む)
  • レンズNDフィルター:はい(4ストップ)
  • 開口:F2~F16 1/3EVステップ(9枚絞り羽根で制御)
  • フォーカスレンジ:約 0cmから無限大/ 3.9in 無限に
  • コンバージョンレンズ:WIDE / TELE / OFF
  • デジタル:テレコンバーター35mm(標準)、50mm、70mm、35mm換算
  • 感度標準出力:AUTO1 / AUTO2 / AUTO3 / ISO160-12800(1/3EVステップ)
  • 感度拡張出力:ISO80 / 100/125/25600/51200
  • 露出制御:TTL256ゾーン測光、マルチ/スポット/平均/中央重点
  • 露出モード:P(プログラムAE)/ A(絞り優先AE)/ S(シャッター速度優先AE)/ M(手動露出)
  • 露出補正:-5.0EV- + 5.0EV 1 / 3EVステップ(映画:-2.0EV- + 2.0EV)
  • シャッター方式:レンズシャッター
  • シャッター速度
  • メカニカルシャッター:
  • Pモード:4秒。1/4000秒
  • Aモード:30秒 1/4000秒まで、S / Mモード:15分 1/4000秒の電球モード:最大60分
  • 電子シャッター:
  • Pモード:4秒。1/32000秒
  • Aモード:30秒 1/32000秒、S / Mモード:15分 1/32000秒バルブモードへ:1秒。修繕
  • メカニカル+電子シャッター:
  • Pモード:4秒。1/32000秒
  • Aモード:30秒 1/32000秒、S / Mモード:15分 1/32000秒バルブモードまで:最大60分。
  • 連続撮影
  • 約 11fps(JPEG:38のフレーム、ロスレス圧縮RAW:17のフレーム、非圧縮RAW:17のフレーム)
  • 約。8.0fps(JPEG:76のフレーム、ロスレス圧縮RAW:18のフレーム、非圧縮RAW:18のフレーム)
  • 約。6.0fps(JPEG:220のフレーム、ロスレス圧縮RAW:21のフレーム、非圧縮RAW:18のフレーム)
  • 約。5.0fps(JPEG:458フレーム、ロスレス圧縮RAW:24フレーム、非圧縮RAW:19フレーム)
  • 約 4.0fps(JPEG:エンドレス、ロスレス圧縮RAW:28のフレーム、非圧縮RAW:20のフレーム)
  • 約。3.0fps(JPEG:エンドレス、ロスレス圧縮RAW:34のフレーム、非圧縮RAW:21のフレーム)
  • 約。30fps [電子シャッターのみ、1.25 xクロップ](JPEG:29フレーム、ロスレス圧縮RAW:17フレーム、非圧縮RAW:17フレーム)
  • 約 20FPS [のみ電子シャッタ、1.25×クロップ](JPEG:79のフレーム、ロスレス圧縮RAW:17のフレーム、非圧縮RAW:17のフレーム)
  • 約。20FPS [のみ電子シャッター](JPEG:32のフレーム、ロスレス圧縮RAW:17のフレーム、非圧縮RAW:17のフレーム)
  • 約。10fps [電子シャッターのみ、1.25 xクロップ](JPEG:153フレーム、ロスレス圧縮RAW:18フレーム、非圧縮RAW:18フレーム)
  • 約 10FPS [のみ電子シャッター](JPEG:81のフレーム、ロスレス圧縮RAW:18のフレーム、非圧縮RAW:18のフレーム)
  • 約。8.0fps [電子シャッターのみ、1.25 xクロップ](JPEG:90フレーム、ロスレス圧縮RAW:18フレーム、非圧縮RAW:18フレーム)
  • 記録可能な枚数は記録メディアに依存。
  • 連続撮影の速度は、撮影環境と撮影枚数に依存する。
  • オートブラケット:
  • AEブラケット(フレーム:2、3、5、7、9ステップ:1 / 3EVステップ、最大+/- 3EVステップ)
  • Filmsimulationブラケット(3種類のフィルムシミュレーションを選択可能)Dynamic Range Bracketing(100%、200%、400%)
  • ISO感度ブラケット(+/- 1 / 3EV、+ /-2 / 3EV、+ /-1EV)
  • ホワイトバランスブラケット(+/- 1、+ /-2、+ /-3)フォーカスブラケット(AUTO、MANUAL)
  • Afモード:シングルAF /コンティニュアスAF / MF
  • Afタイプ:インテリジェントハイブリッドAF(TTLコントラストAF / TTL位相検出AF)
  • 低照度性能コントラスト:-2.0EV
  • 位相検出:-5.0EV Afフレーム選択
  • シングルポイントAF:EVF / LCD:13 x9 / 25 x17(AFフレームのサイズ変更可能)ゾーンAF:13 x9グリッドの117エリアから3 x3 / 5 x5 / 7 x7
  • ワイド/トラッキングAF:(最大18エリア)
  • ホワイトバランス:自動シーン認識/カスタム1-3 /色温度選択(2500K-10000K)/プリセット:日光、日陰、
  • セルフタイマー:10秒 / 2秒
  • インターバルタイマー撮影:はい(設定:インターバル、ショット数、開始時間)
  • フラッシュ
  • オートフラッシュ[スーパーインテリジェントフラッシュ]有効範囲:(ISO 1600)約 1.0~24.3 ′(30cm ? 7.4m)ガイドナンバー:約 4.4(ISO100 m)
  • フラッシュモード
  • TTLモード(フラッシュ自動、標準、低速同期)、マニュアル、コマンダー、オフ
  • Flash Sync。モード:1幕、2幕
  • フラッシュ赤目除去:フラッシュ+除去、フラッシュ、除去、オフ
  • ホットシュー:はい(専用TTLフラッシュ互換)
  • OVF:
  • 電子ブライトフレームディスプレイ付き逆ガリレオ式ビューファインダ
  • フレーム面積vs.sの範囲。撮影範囲:約95%
  • 倍率約x 0.52"
  • Evf
  • 0.5型 369万ドットのOLEDカラービューファインダー(4:3)
  • 表示領域とキャプチャ領域のカバレッジ:約 100%
  • アイポイント:約(接眼レンズから)16.8ミリメートル、視度調整:-4- + 2M-1倍率:-1m- 1~無限大と視度セットにおける50ミリメートルレンズと0.66 X(35mmフィルム換算)
  • 対角画角:約。32度(水平画角:約27度)内蔵アイセンサー
  • 液晶モニター:3.0インチ、アスペクト比3:2
  • 約162万ドットのチルト式タッチスクリーンカラーLCDモニター(約100%のカバレッジ)ファイル形式
  • フォーマット:MOV、圧縮:MPEG-4 AVC / H.264
  • オーディオ:リニアPCM /ステレオサウンド2ch / 24bit / 48KHzサンプリング
  • ムービーファイルサイズ/フレームレート/記録 時間
  • [DCI 4K(4096 x2160)] 29.97p / 25p / 24p / 23.98p、200Mbps / 100Mbps、最大約 10min [4K(3840 x2160)] 29.97p / 25p / 24p / 23.98p、200Mbps / 100Mbps、最大約 10分[フルHD(2048 x1080)] 59.94p / 50p / 29.97p / 25p / 24p / 23.98p、200Mbps / 100Mbps / 50Mbps、最大約 15分。
  • [フルHD(1920 x1080)] 59.94p / 50p / 29.97p / 25p / 24p / 23.98p、200Mbps / 100Mbps / 50Mbps、
  • 最大約 15分。
  • ファイルサイズ/フレームレート/記録時間 [フルHD(1920 x1080)高速撮影] 120p / 100p、200Mbps(録画)、最大約 6分
  • 動画撮影には、UHSスピードクラス3以上のSDメモリーカードをご使用ください。
  • ファイルサイズが4GBに達しても、動画の記録は中断されずに継続されます。
  • フィルムシミュレーションモード
  • 17モード(PROVIA / Standard、Velvia / Vivid、ASTIA / Soft、Classic Chrome、PRO Neg.Hi、PRO Neg.Std、白黒、白黒+ Yeフィルター、白黒+ Rフィルター、黒&White + Gフィルター、セピア、ACROS、ACROS + Yeフィルター、ACROS + Rフィルター、ACROS + Gフィルター、ETERN /シネマ、クラシックネガ)単色
  • 明瞭度設定 +/- 5ステップ
  • Hdrモード:AUTO、200%、400%、800%、PLUS
  • クロップ物果
  • 粗さ:強い、弱い、オフ/サイズ:大、小
  • カラークロム効果強い、弱い、オフ
  • 色クロムブルー強い、弱い、オフ
  • ダイナミックレンジ設定
  • 静止:AUTO、100%、200%、400%
  • ISO制限(DR100%:制限なし、DR200%:ISO320以上、DR400%:ISO640以上)動画:100%、200%、400%
  • ISO制限(DR100%:制限なし、DR200%:ISO320以上、DR400%:ISO640以上)
  • アドバンストフィルター
  • トイカメラ、ミニチュア、ポップカラー、ハイキー、ローキー、ダイナミックトーン、ソフトフォーカス、部分カラー(赤/オレンジ/黄/緑/青/紫)
  • ワイヤレストランスミッター
  • 標準アクセスモード:インフラストラクチャ
  • ワイヤレストランスミッター標準
  • IEEE802.11b / g / n(標準ワイヤレスプロトコル)
  • ワイヤレストランスミッター標準暗号化WEP / WPA / WPA2混合モード
  • Bluetooth標準
  • Bluetooth Ver 4.2(Bluetooth低エネルギー)
  • Bluetooth動作周波数
  • 2402 - 2480MHz(中心周波数)
  • ターミナルデジタルインターフェイス:USB Type-C(USB3.1 Gen1)
  • 端子Hdmi出力:HDMIマイクロコネクタ(タイプD)
  • 端末その他:マイク/シャッターレリーズ入力:2.5mm
  • NP-W126S Li-ionバッテリー(付属)
  • 静止画像のバッテリー寿命:約 350/420フレーム(EVF / OVF通常モード)
  • ムービーキャプチャの実際のバッテリー寿命
  • [4K]約。45分 (29.97p)
  • [フルHD]約 50分 (59.94p)継続バッテリー寿命
  • ムービーキャプチャ:[4K]約。50分 (29.97p)
  • [フルHD]約 75分 (59.94p)
  • 動作温度
  • 0度C- + 40度C動作湿度
  • 10%-80%(結露なし)
  • 起動時間:約0.5秒
  • 寸法(高さx幅x奥行) 74.8 x 128.0 x 53.3mm(最小深さ32.7mm)
  • 重量:約 478g(バッテリーとSDメモリーカードを含む)428g(バッテリーとSDメモリーカードを除く)

とのこと



Salinr 4色セット ソフトシャッターボタン レリーズボタン 10mm 10ミリ 各社カメラ対応 X100 X100 X10 X20 X-E1 XT10 XT20 XE2S X100Fなどカメラ用 凸 凹 凸凹 レッド ブラック ゴールド シルバー 赤 黒 金 銀 セット



2月4日発表と噂されている「X100V」ですが、詳細情報が登場しましたね。やはりリーク画像通りにチルト液晶搭載でタッチ式モニタになるようですね。あとレンズ構成は非球面が1枚増えているのでやはり新型レンズのようです。他のスペックは画素数が約2430万画素から2610万画素に、連写8コマから11コマ、EVFが0.48型約236万ドットから0.5型369万ドット、そして4K録画対応など、一通りの基本的な部分はアップデートされているようですね。スペック的にはかなり進化してる感じです。あと気になるのは十字キーの有無ですかね。そしてボディデザインも気になる所ですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook