• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

富士フイルム独自の画像処理エンジンにより、RAW現像の高速化を実現 RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」新開発 「フィルムシミュレーション」をはじめとした富士フイルム独自の色再現、高速バッチ処理などで「GFXシリーズ」「Xシリーズ」のRAW現像の楽しみを拡大 : お知らせ | 富士フイルム

http://fujifilm.jp/information/articlead_0505.html

富士フイルムが、PCとカメラを繋ぎ、カメラの画像処理エンジンを使用して現像を行うPC用ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」を開発発表

富士フイルムが、「GFXシリーズ」「Xシリーズ」の最新RAW現像ソフト「FUJIFILM X RAW STUDIO」を開発。


  • Mac版を2017年11月下旬より、Windows版を2018年1月下旬より、無償で提供。
  • 本ソフトに対応したカメラファームウエアも機種ごとに順次公開。
  • 「FUJIFILM X RAW STUDIO」は、パソコンとデジタルカメラをUSBケーブルで接続して、パソコンに代わり、デジタルカメラに搭載している独自の画像処理エンジン「X Processor Pro」を使用して演算することで、高速かつ高品質なRAW現像を実現。
  • 画像ファイルの大サイズ化により、パソコン上でのRAW現像作業に長い時間がかかっていた
  • しかし、「X Processor Pro」を使った高速演算により、RAW現像のバッチ処理もわずかな時間で実施可能。
  • 「フィルムシミュレーション」をはじめとした富士フイルム独自の色再現も可能

「FUJIFILM X RAW STUDIO」の主な機能

  • パソコンに保存しているRAWデータの現像 ( シングル / バッチ処理 )
  • RAW現像した画像のプレビュー
  • RAW現像プロファイルの保存、読込み、コピーなど
  • ※接続しているカメラと同じ機種で撮影したRAW画像が現像可能。
  • Mac版:2017年11月下旬公開予定
  • Windows版:2018年1月下旬公開予定

「FUJIFILM X RAW STUDIO」 対応カメラファームウエア

  • FUJIFILM GFX 50S:2017年11月下旬公開予定 (Ver.2.00)
  • FUJIFILM X-T2:2017年11月下旬公開予定 (Ver.3.00)
  • FUJIFILM X-Pro2:2017年12月中公開予定 (Ver.4.00)
  • FUJIFILM X100F:2017年12月中公開予定 (Ver.2.00)

とのこと



Adobe Creative Cloud フォトプラン(Photoshop+Lightroom) 2017年版 |12か月版|オンラインコード版



おお、この発想は新しいですね。まさかPC現像にカメラの画像エンジンを使用するPCアプリとは、富士フイルムも考えますねえ。最近は高画素化が進みPCのスペックが求められるようになってきましたが、これならスペック低目のPCでも現像のスピードアップが期待できそうですね。これ他のメーカーでも作って欲しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook