• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

交換レンズ百景:スナップ、ポートレート、風景と幅広く使える――富士フイルム「XF35mmF2 R WR」 - ITmedia デジカメプラス

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1511/09/news075.html

富士フイルム XF35mmF2 R WR レビュー

ITmedia デジカメプラスに、富士フイルムの「XF35mmF2 R WR」のレビューが掲載されています。


  • 「FUJIFILM X-T10」に装着してもバランスが良く、軽快なフットワークで街中を撮影可能。写りも開放からとても安定。常用レンズとしてもお勧めできるレンズ。
  • 金属製外装でルックスも端正。初めて買う単焦点レンズとしてもいい。
  • 絞りリングの節度感もカチカチと確実に動作。所有欲を満たしてくれる。
  • かつ、防じん防滴耐低温構造だというのだからスペック的に申し分ない。
  • 明るい「XF35mmF1.4 R」もあるが、軽量コンパクトなこのレンズを一度試してみるのもいい。
  • 最短撮影距離35cm。寄って絞りを開ければスムーズで連続感のあるボケを楽しめる。
  • オートフォーカスも高速、狙ったシーンを撮影することができる。
  • ポートレートレンズとしても優秀。見た目に近い写り、自然な描写で人物を表現可能。
  • モデルに威圧感を与えないデザインも自然な表情を撮るのにいい。
  • Xシリーズは女性の撮影に定評があるが、X-T10とこのレンズの組み合わせも素晴らしい。
  • モデルの肌の質感、髪の毛の精細感、そして上質なボケと色あいがなかなか。
  • X-T1やX-T10とこのレンズを組み合わせれば、動いているモデルを撮るのも楽。
  • キレと柔らかさが同居するこのレンズはとても魅力的。
  • 明るく軽量コンパクトで、なおかつ開放から安定した描写。
  • 全てのXマウントユーザーに試してもらいたい1本に仕上がっている。

とのこと



FUJIFILM フジノンレンズ XF35mmF2R WR B (ブラック)



「XF35mmF2 R WR」は開放F2でもボケがいいですねえ。しかもピント面の切れ味も良いですし、このコンパクトさでこれだけの描写なら文句ないかもですね。やはりコンパクトなX-T10との組み合わせて使いたいレンズですねえ。なお、LensTipのレビューで「周辺は絞ると逆に解像力が低下する。」という話が上がっていましたが、今回のレビュー中のF14まで絞った作例を見ると、周辺まできっちり解像しているように見えますね。向こうは旧機種のX-E1でのレビューだったので、そこら辺が関係するんですかねえ。もしくはハズレ玉だったとか…?
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook