• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

写真で見るキヤノンPowerShot G1 X Mark III - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/1086636.html

キヤノンPowerShot G1 X Mark III

デジカメ Watchに、キヤノンPowerShot G1 X Mark IIIレビューが掲載されています。


  • APS-Cセンサー、24-72mm相当のズームレンズを搭載。
  • 何よりの注目はボディサイズ。APS-Cより小さい1.5型センサーを搭載していた従来モデルより、小型・軽量化されている
  • 見た目はAPS-C機というより、操作性を重視した1型コンパクトか、1/1.7型の高倍率ズーム機のような佇まい。
  • 「デュアルピクセルCMOS AF」に対応した初のコンパクトカメラというのもポイント。
  • かつて大きめのセンサーを搭載するコンデジに付きものだった「寄れない」悩み。
  • 「広角端でレンズ前10cm、望遠端でレンズ前30cm」というスペックで不安がない。
  • バッテリーとSDカードを入れた状態で399gという本体重量は、「なんとしても400gを切るぞ!」というスペック的な驚きを狙ってきたことが伺える。
  • 総画素数約2,580万に対し有効約2,420万と、あえてセンサー周辺部を捨ててまで小型化を追っている感じも見受けられない。
  • これでもかとスペック的なスキのなさを見せつける「PowerShot G1 X Mark III」。
  • まだ現段階ではスペックシートでしか判断できないが、その実力に期待がかかる。

とのこと



Canon デジタルカメラ PowerShot G5 X 光学4.2倍ズーム 1.0型センサー PSG5X



正式発表されたキヤノンPowerShot G1 X Mark IIIですが、ほんと小型のようですね。そして何よりも軽いのがポイント高いですよね。そして、この小型軽量を達成するのに、何も犠牲にしていないっぽいところがスゴイですね。まあ、レンズだけはF2.8通しにして欲しかった気がしますけどね。なんにせよ、ハイエンドコンデジではRXシリーズでソニーの一人勝ちっぽい雰囲気ありましたが、これはソニーもうかうかしれられない感はありますよね。このG1 X Mark IIIには、キヤノンの本気を見えたような気がします。早く実機を触ってみたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook