• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

定番の高級コンデジが軒並み価格上昇、CP+直前は悩ましいタイミング 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150121/1062248/

日経トレンディネットの価格.comの定番高級コンデジの価格上昇の話が掲載。

価格.comの製品情報ページで、「CP+2015」近づく最近になって最安値が大幅に上がっている機種がいくつかあった。



■SONY RX100

RX100

  • 特に目を引いたのが、長期間にわたって高い人気を博している「RX100」の価格上昇。
  • 現在の最安価格は約3万7800円と3万円台後半にまで上がった。
  • 性能を考慮すれば十分安い。
  • しかし、2014年11月上旬には3万2500円前後で売られていた。
  • わずか2カ月ほどで15%近くも上昇。
  • ソニーのWebサイトを見ても、生産終了を示すアイコンは付けられていない。
  • しかし、業績を盛り返したいソニーとしては、単価の高いRX100M3に主軸を移す。
  • CP+開催のタイミングでRX100の販売を思い切って終了する可能性も考えられる。
  • 3万円台後半の価格を付ける販売店が多数存在することから、しばらく大幅な価格上昇はないとみられる。
  • しかし以前のように3万円台前半まで価格が下がることはないだろう。
  • 欲しい人は、今のうちに決断したほうがよさそう。


■FUJIFILM XQ1

XQ1

  • もう1つ、最安価格が大きく上昇した高級コンパクトデジカメがある。
  • 富士フイルムが2013年11月に発売した「FUJIFILM XQ1」
  • 中上級者に注目されている機能が、富士フイルム伝統の「スーパーiフラッシュ」。
  • 被写体までの距離や周囲の明るさに合わせて内蔵フラッシュの光量を調整する。
  • さらにISO感度を変更し、自然なフラッシュ撮影ができるというもの。
  • 一般的なコンデジでフラッシュ撮影をすると、被写体が白く飛んだり背景が真っ暗になる。
  • だが、スーパーiフラッシュのあるXQ1ならば、見た目に近い自然な仕上がりになる。
  • 「基本的にコンパクトデジカメの内蔵フラッシュは使わない派だが、XQ1では積極的に使っている」と評価する声も多い。
  • XQ1は、販売開始後ほどなく3万円台に下落し、去年の夏あたりから2万円台半ばのお手ごろ価格でしばらく推移していた。
  • 年明けから価格が急騰。一時は最安価格が4万2900円と、販売開始時よりも高くなった。現在は、シルバーモデル3万2800円で、ブラックモデルは3万7000円超と高めで推移。
  • 在庫を持つ店舗が少なくなっていたところに、在庫のある店舗が年末セールや福袋セールを実施して安値で放出した結果、在庫が急減して最安価格が急上昇したとみられる。
  • XQ1は販売を終了しいるが、海外ではすでに後継の「FUJIFILM XQ2」が発表されている。
  • スペックは据え置きで、評価が高い「クラシッククローム」を追加。
  • さらに外観に少し手を加えて高級感を増したのが大きな変更点。
  • 高くなったXQ1をあわてて買い求める必要はなさそう。


とのこと





RX100はほんとロングセラーですよねえ。三代目のM3が出てもまだ現役ですもんね。まあ、もうそろそろ終了してもよさそうな感じですが、CP+では今のところRX100系新機種の噂は出ていなのでどうなるんですかねえ。XQ1はプロカメラマンの塙氏も最近「いいカメラ」と言っていますが、個人的にはXF-1ほどのインパクトがなかった印象があります。しかしこの価格の急騰ぶりすごいなあ…仕手株みたい^^; まあXQ2が発表されたいまとなってはXQ1を高値で掴む必要は無いですけどね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook