• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Sony: “2016 will be more impressive than 2015”. And they will not give up A-mount: “It is a promise to our customers” | sonyalpharumors

http://www.sonyalpharumors.com/sony-2016-will-be-more-impressive-than-2015-and-they-will-not-give-up-a-mount-it-is-a-promise-to-our-customers/

ソニーが今年中にα7R IIを超えるカメラを発表する!?

sonyalpharumorsに、Focus Numeriqueのソニー・マネージャーYutaka Iwatsuki氏へのインタビューが掲載されています。

→CP+ 16 - Sony : entretien avec Yutaka Iwatsuki


どのように写真撮影の未来を見ているか:

  • 静止画と動画の世界が近づき続けるだろう。
  • ソニーは、ダイナミックレンジと高感度性能を改善していく。

タッチスクリーン:

  • タッチスクリーンを追加するのは、まだソニーの優先順位は高くない。
  • ソニーは最初に他の "箇所"を改善したいと考えている。

α6300が、ボディ内手ブレ補正を持っていない理由:

  • ソニーはコンパクトにα6300を作りたかった。手ブレ補正はボディが大きくなる。

2016年:

  • 2015年の最重要点はα7R IIだった。Yutaka氏は「しかし、2016年はさらに素晴らしくなる。」と追加した。

Aマウント:

  • Yutaka氏はAマウントを維持するには、2つの理由があると言った。
  • 最初に、AマウントはEマウントより特定の利点を持っており、今のところAマウントとEマウントで、すべて同じ機能を持つことはできない。
  • 第二の理由は、「私たちは多くの顧客を持っているでの、あきらめることができない。それはお客様との約束だ。」


とのこと



SONY ミラーレス一眼 α7R II ボディ ILCE-7RM2



α7R IIよりも更に上となると、後継機のα7R IIIにはまだ早いと思いますので、上位機種のα9あたりがですかねえ。ソニーは革命的なハイエンドカメラを隠しているという噂もあるりますからねえ。しかし、Aマウントを継続するようなコメントもしていますが、α99IIは開発中なのでしょうかね。ずいぶん前からAマウントは続けるというコメントを出していますので、これでα99II出さなかったらAマウントユーザーは納得しない気はするなあ。もしくはAマウントとEマウントのハイブリット機は…ないかなあ。ソニーがEマウント製品の発表イベントを行うという噂も出ているので、期待したいですねえ。あと個人的にはα6300には、タッチスクリーンとボディ内手ぶれ補正を付けて欲しかったなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook