• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

リコー、40mm相当F2.8のAPS-Cコンパクト「GR IIIx」。13万円前後 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1349410.html

GR IIIx

デジカメ Watchに、リコーの新型GR「GR IIIx」発表のニュースが掲載されています。


  • リコーイメージングは「RICOH GR IIIx」を10月上旬に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格税込13万円前後。
  • GR IIIと同様の有効2,424万画素・ローパスフィルターレス仕様のAPS-CサイズCMOSセンサーに、35mm判換算40mm相当となる「GR LENS 26.1mm F2.8」を組み合わせたモデル。
  • 外観上の主な違い、レンズ前面のスペック表記、電源オフ時のレンズ部分が2mm厚い点。
  • 像面位相差検出とコントラスト検出のハイブリッド方式AF、3軸補正のセンサーシフト式手ブレ補正機構「SR」、ローパスセレクター、超音波振動によるセンサークリーニングといった機能もGR IIIから継承。
  • これまでのGRシリーズでメインとなっていた28mm相当の画角による広角表現に加え、新たな視野での撮影を楽しみたいユーザーからの要望に応えて本モデルを開発。
  • 40mm相当のレンズは人間の有効視野に近い画角が得られ、使い方次第で準広角の35mmや50mmmの標準画角のように使用でき、汎用性が高い。
  • 撮影時のクロップ機能は、50mm相当、71mm相当を選択可能。
  • 画像処理エンジンはGR ENGINE 6。14bit RAW記録に対応。
  • 最高設定感度はISO 102400。ステレオマイクを内蔵、フルHD/60fpsのH.264対応。
  • レンズ構成は非球面2枚を含む5群7枚。
  • 最短撮影距離(レンズ前)は標準時で約20cm、マクロモード時で約12cm。
  • 絞り9枚羽根。最小絞りはF16。2段分のNDフィルターも内蔵している。
  • 撮影機能の新要素、AF時の瞳検出と、プログラムラインに「深度優先(深い)」が追加。
  • カメラ内RAW現像では、16:9や4:3のトリミング、0.1度単位の画像回転も可能。
  • 瞳検出とカメラ内RAW現像の新機能はGR IIIにもファームウェアアップデートで提供予定。
  • Wi-Fi/Bluetooth機能搭載。スマホ転送の画像を自動で小さくするオートリサイズ機能にも対応(要アプリ更新。近日公開予定)。
  • 背面液晶モニター3型・約103.7万ドット。タッチ操作対応。
  • 記録メディアSDXC/SDHC/SDカード(UHS-I対応)。2GB内蔵メモリーも備える。
  • 同梱バッテリーDB-110。撮影可能枚数は約200枚。
  • USB Type-C端子からの充電・給電にもGR III同様に対応。
  • 外形寸法約109.4×61.9×35.2mm。
  • 重量約262g(バッテリー、SD込み)、約232g(本体のみ)。
  • GR IIIとは厚さが2mm、重量が5gだけ異なる(GR IIIは約33.2mm・約257g/227g)。

→ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「RICOH GR IIIx」を新発売|RICOH IMAGING

→RICOH GR III / GR IIIx / デジタルカメラ / 製品 | RICOH IMAGING

とのこと



RICOH GR III デジタルカメラ 【APS-Cサイズ大型CMOSセンサー搭載】【ストリートスナップシュータ―】【約0.8秒 高速起動】【高速AF】【高解像・高コントラスト GRレンズ】【6㎝ マクロモード】【4段分 手ぶれ補正機構 SR】 15041



以前リコーのAPS-Cコンパクトカメラ用23mm~28mm F2.8レンズの特許が見つかり「GRの姉妹機」の話が上がりましたが、これが実際に登場しましたね。40mmの標準レンズのGRも良さそうですよね。換算28mmの「GR III」との2台持ちもいいかもですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「RICOH」カテゴリの最新記事

RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook