• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

全天球カメラのエントリー向けモデル「RICOH THETA SC2」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1219204.html

リコー「THETA SC2」

デジカメ Watchに、リコーのTHETA SC後継機「THETA SC2」発表のニュースが掲載されています。


  • 新たに「プリセット」機能(顔・夜景・車窓)搭載
  • 状態表示用OLEDやセルフタイマーボタンを設けている。
  • スペック面では「THETA V」と同じイメージセンサーに変更。
  • SCシリーズ(THETA SCは2K)でも4K動画(手ブレ補正機能、録画時間3分まで)が実現。
  • HDRアルゴリズム変更、色収差・フリンジが目立たず、色飽和の不自然さがなくなっている。
  • 処理も高速化(SCの約23秒に対してSC2は約9.5秒)。
  • 水中撮影用(約5~10m)のホワイトバランス設定が追加。
  • データ転送時に行っていた天頂補正を再生時に実施する仕様に変更
  • 動画の無線転送時間を大幅(約1/4)に短縮(SC:53.4秒、SC2:13.8秒 ※2K 10秒動画)
  • Bluetooth(BLE)に対応。スマホで無線LANをインターネット接続している状態でも撮影可能。
  • 一般的なBluetoothリモコンにも対応する。
  • カラーバリエーションは4色(ピンク、ブルー、ベージュ、ホワイト)。
  • スマホのカメラと同時に静止画を撮影(スマホで撮影した後にTHETAで撮影)するといった機能をもつ基本アプリも後日実装予定。

■主な仕様

  • 記録画素数:1,200万×2
  • 動画:4K×2K 30fps ※録画時間3分、温度25度時
  • 音声:1ch(内蔵)
  • 外部インターフェース:USB
  • メモリ:14GB(内蔵)
  • カラーバリエーション:ピンク、ブルー、ベージュ、ホワイト
  • 外形寸法:130.6×45.2×22.9mm
  • 重量:約104g

→ワンショットで360°の全天球イメージを撮影できるカメラ「RICOH THETA SC2」を新発売|RICOH IMAGING

とのこと



RICOH THETA Z1 360度カメラ 全天球 1型大型センサー リコー 910774 ブラック



リーク情報どおりにリコーの「THETA SC2」が発表されましたね。「THETA V」と同じセンサーで4K対応、状態表示用OLEDやセルフタイマーボタンが追加され、高速化されるなど、噂通りに順当な進化をしてるようですね。カラーは先代SCが落ち着いたシックな色合いだったの対してSC2はカラフルになりましたね。イメージビジュアルもそうですが、若い世代の女性がメインターゲットなのかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「RICOH」カテゴリの最新記事

RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook