• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【CP+】ストールのような不思議なカメラストラップ - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150213_688132.html

ストール型カメラストラップ「Camera Sling!」

デジカメ Watchにストール型カメラストラップ「Camera Sling!」が紹介されています。


  • ハッセルブラッド・ジャパンとプロフォトは、CP+2015で合同ブースを展開。
  • 両社とも新製品はなかったが、そこでユニークなカメラストラップを見つけた。
  • その名も「Camera Sling!」という製品。
  • 大雑把に言えば、ストールをカメラストラップにした製品。
  • ハッセルブラッドおよびプロフォトの製品ではない。
  • 作者の杉山さくらさん自らが、ブースでビラ配りをしていたのに出くわした。
  • ハッセルブラッドステージに立つ専属モデルがCamera Sling!を着用することから、宣伝が許されている模様。
  • Camera Sling!のメリットのひとつ目は、カメラの重さを肩や背中で分散可能な点。
  • 一般的なストラップよりも幅が広いため。
  • 素材は強度のあるポリエステル。
  • 重いカメラを吊っても、強度に問題はないという。
  • 杉山さんによるとこの形状は、赤ちゃんの抱っこひもにヒントを得たとのこと。
  • メリットその2は、カメラを風呂敷のように包めること。
  • バッグの中で当たり傷からカメラを守り、しかもカメラについた汚れを拭き取れる。
  • 汚れたCaemra Sling!は洗濯が可能。
  • 単にストールをカメラに取り付けただけでなく、長さ調整も可能。
  • 斜めがけにも対応する。
  • 内部にレンズキャップなどを入れられるポケットがあるのもポイント。
  • デザインは豊富に用意されており、会場には迷彩柄など男性向けと思われるデザインも。
  • 代官山北村写真機店や秋葉原の浜田電機で販売中。
  • 価格は税別9,000円。

とのこと

私もCP+会場で杉山さんに説明を受け、実際に型から掛けさせていただきました。
これは想像以上に身体に重さが分散して、カメラの重さを感じませんでした。
細いストラップにありがちな肩にヒモが食い込む感覚や、肩当て可動式のストラップのズレとかは皆無なのでかなり使いやすいと思いましたね。あと、このまま包んでカメラをバックにしまえるのも便利。
気に入った柄のデザインが見つかったら欲しいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook