• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14786views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

デジカメドレスアップ主義:新感覚リモコン付きマウントアダプター - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20140925_668270.html

リモコンで絞りを操作!!マウントアダプター「KIPON EOS-m43 E + KIPON STEF-UA」

ボディ:パナソニック LUMIX DMC-GH4
レンズ:キヤノン EF50mm F1.4 USM
マウントアダプター:キポン EOS-m43 E + STEF-UA


  • マウントアダプターと言えばすぐさまオールドレンズを連想する。
  • 昨今はムービー用途でもニーズが高まっている。
  • フォーカルレデューサーレンズを搭載したスピードブースターはその最たる例。
  • 他にはキヤノンEFレンズをムービー撮影可能な他社製ボディで使うマウントアダプターが人気。
  • ここで取り上げるキポンのEFレンズ用マウントアダプターも、そうした製品のひとつ。
  • このマウントアダプターには絞り制御用のリモートコントローラーが付属している。
  • 昨今、付加機能付きマウントアダプターが増えているとは言え、リモコン付きのマウントアダプターは例を見ない。メーカー曰くプロムービー向けの製品ということ。
  • リモコンで絞り制御というスタイルはスチルユーザーでも気になるところ。
  • EFレンズ用電子接点付きマウントアダプター、リモートコントローラー、そしてモバイルバッテリーの3点で構成。
  • キヤノンEFレンズは電磁駆動絞りを採用、絞りリングがなくマウントアダプター経由で実絞りで撮影不可。
  • キポンEOS-m43 Eは、EFレンズを他社製ボディで実絞り撮影するための製品。
  • 使用スタイルは二通り。
  • 簡易的に使うのであれば、モバイルバッテリーをUSBケーブルでマウントアダプターに接続。
  • マウントアダプター側面のダイヤルで絞り制御。
  • 外部電源を使用するため、ボディ側のバッテリーを必要以上に消費しないで済むのが特徴。
  • ただし、撮影時の絞り値は確認できないため、狙い通りの絞り値で撮るには慣れを要する。
  • ふたつめはリモートコントローラーSTEF-UAを使った撮影。
  • STEF-UAはUSB端子がふたつあり、一方をマウントアダプターに、もう一方をモバイルバッテリーに接続。
  • モバイルバッテリーの電源を入れると自動的にSTEF-UAも電源オンの状態になり、ツマミで絞り制御が可能。
  • ツマミをまわすと1/3段ずつ絞りの開閉をコントロール可能。
  • 絞り値はSTEF-UAの液晶上で確認可能。
  • ツマミを押し込むと絞り値のロックが可能。
  • 絞り制御可能なEFレンズ用マウントアダプターはメタボーンズ製のものが有名。
  • メタボーンズ製がボディ側で絞り制御するのに対し、キポン製はボディに一切触れることなくリモートコントローラーで絞り制御可能。
  • 動画撮影中に絞り制御してもブレずに撮れる。これは本製品最大のアドバンテージ。
  • 今回はボディ側マウントがマイクロフォーサーズを使い、LUMIX GH4と組み合わせて試写。
  • 三脚にカメラを固定し、チルト液晶を見ながらリモートコントローラーで絞りを調整する。
  • このスタイルがいかにもプロっぽくて気持ちがのってくる。
  • 外部電源を使用可能なので、カメラ側のバッテリー残量を気にせず使える点もよい。
  • 取り扱いショップの焦点工房によると、付属の専用モバイルバッテリーはフル充電で1日程度保つ。
  • ボディ側マウントはマイクロフォーサーズや富士フイルムXマウントといったカメラ用マウントに加え、ソニーFZマウント、REDといったデジタルシネマカムコーダー用なども用意。

とのこと





【日本国内正規品】KIPON キヤノンEOS/EFマウントレンズ - マイクロフォーサーズ電子マウントアダプター STEF-UAリモートコントローラー付き EOS-m43 E STEF



なんですかこの変態マウントアダプターは(褒めてます いやー見た目だけで欲しくなるなあ。
まあ、私は動画とかほとんど撮らないので、買っても何に使うんだって話ですが(笑
ちょっとリモコンが安っぽいですが、実験器具な感しがして逆に胸熱です(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook