• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14698views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Amazonが写真撮影の手法を「発明」したとして特許を取得したことが判明 - GIGAZINE

http://gigazine.net/news/20140509-amazon-photo-setup-patent/

Amazon特許 写真撮影の手法

GIGAZINEにAmazonが写真撮影の手法を「発明」したとして特許を取得したことにかんする話が掲載されています。


写真を撮るためには基本的に「カメラを持ってシャッターを押す」だけ、少しこだわった写真を撮る場合には被写体のレイアウトや照明を調整する。
これを、Amazonの関連会社であるAmazon Technologies, Inc.が「発明」としてして2011年に特許を取得していたことが判明。



Amazon特許 写真撮影の手法

スタジオ設備(100)の中に配置された白いバックドロップ(背景:102)の前に配置された台(101)の上に被写体(104)を載せて写真を撮影。台はバックドロップから9フィート(約2.74メートル)の位置に配置し、床から台上面までの高さは21インチ(約53cm)。被写体を載せる台の素材にプラスチックやアクリルなどの透明な素材を使って撮影することで、真っ白な背景の中に商品やモデルが浮かび上がるような写真を撮影することができる(手順は抄訳)



Amazon特許 写真撮影の手法

上から見た図。メインストロボ(107)やリア照明(115/117/119/121)や遮光板(131/133)、遮光カーテン(108)などを組み合わせることとされている。




・この手法そのものは以前から広く使われているものなので、他者が実際にこの手法を使って撮影を行って特許を侵害したと特定することは困難。

・Amazonが特許を取得する狙いは謎。

・海外のカメラ撮影に携わる人は混乱と怒りの声も挙がり始めている。

・考えられる狙いの一つは、既存の技術で特許が取得されていないものを他者に先駆けて押さえるだけというもの。

・取得した特許権を行使して大金を得ようとするパテント・トロールにつながるものではないように思える。

・今回の写真撮影はわざわざ特許申請していることから考えて、冗談ではなくある意味「本気」で類似の写真を掲載しているオンラインショッピングサイトをたたきつぶしに来る可能性がある。

とのこと

マジかー!!!

これを本気で行使してきたら…ってか、他も競って様々な撮影方法が特許になっていったら…(;´Д`)

いったいどういうつもりなんだろうか。
CAMEOTA
商品撮影セット フォトラ PH-001商品撮影セット フォトラ PH-001


有限会社大里化工
売り上げランキング : 48048

Amazonで詳しく見る
SLIK 三脚 ミニ II 2段 卓上三脚 214817SLIK 三脚 ミニ II 2段 卓上三脚 214817


スリック
売り上げランキング : 475

Amazonで詳しく見る

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook