• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

(FT5) Some more E-M1X specs leaked: Has OM-Log400, Integrated field sensors and two batteries in innovative cartridge system - 43 Rumors

https://www.43rumors.com/some-more-e-m1x-spec-confrimations/

オリンパスE-M1X

43 Rumorsに、オリンパスE-M1Xの詳細スペックが掲載されています。

新しい仕様がヨドバシ.comにしばらくの間投稿され、その後削除された。
スペックは、私たちが過去数週間に投稿したものを裏付けた。


  • 有効解像度2040万画素
  • 連写速度18コマ/秒
  • 5000万画素の手持ちハイレゾショット。三脚が必要とされていたE-M1 Mark IIのハイレゾ技術革新に基づいて、E-M1Xは5000万画素ハイレゾショットを手持ちで使用することができる。三脚を使って8000万画素の画像を作ることができる。
  • 世界最高の手ぶれ補正:M.Zuiko IS PROレンズと組み合わせることで、5軸シンクロ手ブレ補正が約3倍の補正を可能する。7.5段分
  • さまざまなAFターゲットモードと設定およびインテリジェントな被写体追従を備えた全く新しいAFシステム。
  • AFロックでは、E-M1Xは最大60コマ/秒の高速連写を実現し、人間の目には見えない瞬間を捉える。 AF / AE追従では、最大18コマ/秒。
  • 主なOM-Dムービービデオ機能:4KおよびC4K、OM-Log400、さまざまなレベルの手ブレ補正、フルHDでの120 fpsのハイスピード撮影
  • ちらつき防止機能
  • 写真やビデオに詳細なメタデータを追加する統合型フィールドセンサー
  • 外部フィルターなしでスローシャッター効果のためのライブND機能。
  • 防塵防滴、および凍結防止。マイク、イヤホン、リモコンケーブルを接続しても耐候性を維持
  • 高速応答性のためのデュアルUHS-II SDカードスロット
  • 革新的なカートリッジシステムの2つのバッテリーとUSB充電機能
  • センサーのダストリダクションシステムは、毎秒30,000回振動する特別なコーティングを施した改良型超音波フィルター(SSWF)を採用。写真や機器をダストや汚れの原因とする可能性を10倍低減。
  • フル充電で、最大2,580枚の画像を撮影可能。最大100Wの電源からのUSB Power Delivery(USB-PD)を搭載しており、カメラ本体の両方のバッテリーを約2時間で完全に充電可能。
  • 新しいWi-Fiキャプチャはケーブルなしでテザー撮影を可能にする。コンピュータにワイヤレスで画像を転送することが可能
  • 重さ997g
  • ボディ(W×H×D)144.4×146.8×75.4mm
  • 価格2,799ユーロ。発売4月

via TheNewCamera via EosHD.

とのこと



OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M1 MarkII ボディー



OM-DもついにLog撮影に対応したようですね。しかこのOM-Log400の400は何の意味なんでしょうかね。あと、E-M1Xのいままで噂にあがっていたスペックは、ほぼ合っているようですね。AFから手ブレ補正、連写性能やボディの造りなど、まさにハイエンド機といえるスペックになってますね。あと手持ちハイレゾショットやフィールドセンサーのような飛び道具的な機能も搭載されてます。しかし、フィールドセンサーはどんな使い方想定してるんですかね。あと価格は2,799ユーロとのことですが、日本ではは365,000円という噂になってましたよね。ってか、なぜ日本のヨドバシがユーロ価格を掲載したんだろうか。不思議です。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook