• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

オリンパス、Bluetooth搭載でスマホ親和性を高めた「PEN E-PL9」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104938.html

オリンパス PEN E-PL9

デジカメ Watchに、オリンパスのPEN E-PL8後継機「PEN E-PL9」発表のニュースが掲載されています。


  • オリンパスが「OLYMPUS PEN E-PL9」を3月上旬に発売。
  • 価格オープン。店頭予想価格ボディ単体が税別7万円前後
  • 14-42mm EZレンズキットが税別8万5,000円前後
  • EZダブルズームキット(14-42mm EZと40-150mm F4.0-5.6 Rを同梱)税別10万円前後。
  • ボディカラーはホワイト、ブラック、ブラウンの3色。
  • 有効1,605万画素の4/3型Live MOSセンサー。
  • 感度はISO200-25600(拡張で100相当のISO LOW)。
  • 3軸のボディ内手ブレ補正機構。
  • 連写速度AF追従で約4.8コマ/秒、ピント固定で約8.6コマ/秒。
  • 動画記録最大3,840×2,160(4K)/30p。
  • 秒5コマの4Kタイムラプス動画、1,280×720解像度120fpsハイスピード撮影可能。
  • E-PLシリーズでは久々となる内蔵フラッシュを装備。
  • E-PL1-E-PL2は小型ボディに内蔵フラッシュを搭載
  • E-PL3-E-PL8では外付けタイプの小型フラッシュを同梱。
  • E-PL8との外観上の目立った違いは、グリップ大型化、操作ダイヤル、背面ボタンの形状変更、アクセサリーポートの廃止、「ブラウン」の色味変更。
  • アートフィルターに「ネオノスタルジー」を新搭載。
  • 人の肌に温かみを持たせ、暗部に緑がかった深みを与えることで、ノスタルジックな雰囲気を残しつつ現代風に仕上げる。フラッシュを使った人物撮影で効果を発揮する。
  • OM-D E-M10 Mark IIIから継承された「アドバンストフォトモード」(APモード)搭載。
  • 液晶モニターを下180度に開くと起動する「タッチセルフィー」モードは、ライブビュー画面を見ながらタッチ操作でセルフタイマーなどを直接操作可能。
  • E-PL9は新たに画像再生ボタンも画面上に配置、撮影・確認がスムーズに行える。
  • カメラ上であらかじめ転送画像を選んでおける「シェア予約」機能継承。
  • 新たにBluetooth機能搭載。電源オフで選択画像の自動転送開始、完了時にスマホに通知。
  • バッテリーBLS-50。撮影可能枚数約350枚。
  • 外形寸法117.1×68×39mm。重量約380g(バッテリー、カード含む)、約332g(本体のみ)

オリンパス PEN E-PL9


オリンパス PEN E-PL9



→OLYMPUS PEN E-PL9 | デジタル一眼カメラ PEN | オリンパス

→一眼カメラならではの高い表現力とシンプルで上質なデザインを備えた小型・軽量ミラーレス一眼カメラ「OLYMPUS PEN E-PL9」発売:2018:ニュース:オリンパス

→PENで旅をもっと鮮やかに。宮﨑あおい with PEN

とのこと



宮﨑あおい & OLYMPUS PEN E-PL9 in ベトナム・ホーチミン



OLYMPUS ミラーレス一眼 E-PL8 EZ ボディー ブラウン



リークされていたPEN E-PL9がついに登場しましたね。基本スペック的には先代のE-PL8よりも連写やAFが強化されてますが、あとはあまり変化は無さそうな感じですね。ただ、内蔵フラッシュは大きな変化ですね。自撮りを推してる機種なのでフラッシャあった方が何かと便利かもですもんね。しかも、新たに追加されたアートフィルターのネオノスタルジーはフラッシュを使った人物撮影に向いたフィルターらしいですし、他にも操作系などで自撮り向けな改良が行われているので、E-PL8よりさらに自撮り向けのカメラに仕上がってるようですね。ボディデザインはE-PL8ベースでE-PL7っぽいグリップが付いたデザインになりましたね。デザイン的にはE-PL8の方がスッキリして良い感じですが、このくらいのグリップついてた方が使いやすいんですよね。まあ、どう見ても女性向けのカメラな訳ですが、男性でも十分に使えそうなカメラに仕上がってる気はしますね。E-PL9、結構いいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook