• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコン、"三次元的ハイファイ"第2弾「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012005.html

ニコン「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」

デジカメ Watchに、三次元的ハイファイレンズ「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」を発表の記事が掲載されています。


  • ニコンは、Fマウント交換レンズ「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」を8月26日に発売。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は税込26万円前後。
  • ニコンFXフォーマットに対応する大口径中望遠レンズ。
  • 「三次元的ハイファイ」をキーワードにしつつ、高解像力や高い点像再現性も特徴。
  • 作品性の高いポートレートやファッション撮影を追求したいプロなどに向ける。
  • 「三次元的ハイファイレンズ」とは、近距離はやわらかく印象的に描写し、遠景では画面全体で開放絞りから高コントラストでシャープな描写。
  • 「被写体の立体感をより高い次元で再現可能なレンズ」だという。
  • 開放のF1.4でも周辺部のコマフレアは抑えられ、点光源の形の崩れはF2.8付近で解消。
  • 口径食は開放の丸ボケで多少目立つものの、F2では低減されてボケが円形に近づく。
  • レンズ構成は9群14枚(EDレンズ3枚)。
  • 反射防止にナノクリスタルコートを採用。ゴーストやフレアを低減。
  • レンズ最前面と最後面には汚れに強いフッ素コート。
  • インナーフォーカス式で、フォーカス駆動に超音波モーター(SWM)を使用。
  • M/Aモードでオートフォーカス中のマニュアルフォーカス操作も可能。
  • AF速度はAF-S 58mm f/1.4Gより速く、AF-S 85mm f/1.4Gと同等。
  • 絞り羽根は9枚の円形絞り。電磁絞りを用いた"Eタイプレンズ"。
  • 電磁絞りのニッコールレンズはAE安定性向上のかわりに対応機種が限られる。
  • テレコンバーターは使用不可。
  • フィルター径は82mm。最短撮影距離は1.0m。最大撮影倍率は0.13倍。
  • 最大径×長さは約94.5×106mm。重量は約985g。
  • 新規のレンズフード「HB-79」、ソフトケース「CL-1218」が付属。

とのこと



Nikon 単焦点マイクロレンズ AF-S VR Micro Nikkor 105mm f/2.8 G IF-ED フルサイズ対応



この前にリークされていた「AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E ED」が、正式発表されましたね。この画角でこの大口径はスゴいですねえ。ここまで尖ったスペックにはシグマっぽさも感じてしまうなあ。ポートレート撮影される方にはかなりウケそうですが、いい値段するので、ちょっと簡単には手を出せない感じですよね。製品サイトに作例が掲載されていますが、もっといろいろな作例が見てみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook