• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - 富士フイルム、OVF/EVF切替に対応したチタン外装ミラーレスカメラ「X-Pro3」

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=88953/

FUJIFILM X-Pro3

価格.comに、富士フイルムの「FUJIFILM X-Pro3」発表のニュースが掲載されています。


  • 富士フイルムは、「Xシリーズ」のフラッグシップモデル「FUJIFILM X-Pro3」を発表。
  • 「ブラック」を11月28日より、「DRブラック」「DRシルバー」を12月中旬より発売。
  • 主な特徴として、同社デジタルカメラとして初めて、チタンをボディ外装に採用。
  • マグネシウム合金をボディ内部のフレームに使用し、すぐれた機動性、耐久性を実現。
  • ボディ70か所にシーリングを施した防塵・防滴構造。-10度の耐低温性能。
  • 光学ファインダー(OVF)と電子ビューファインダー(EVF)をレバー操作で切り替えられる「アドバンスドハイブリッドビューファインダー」を搭載。
  • EVFは約369万ドット有機ELパネルを新採用。最高輝度1500cd/m2、高いコントラストも実現。
  • EVFの表示設定として「残像感低減」モード(パフォーマンス設定で「ブースト」モード選択時のみ使用可能)を新たに加えた点も特徴。
  • 残像感を抑えた約200フレーム/秒相当という、なめらかなEVFの視界を実現。
  • 素早く動く被写体を追従して撮影する場合などに適しているとのこと。
  • OVF上に小型EVFを同時表示できる「エレクトロニックレンジファインダー」機能も装備。
  • モニターは、180度チルト式タッチパネル液晶(約162万ドット)を搭載。
  • ボディ背面の内側に格納することが可能。
  • ボディ背面には、1.28型カラーメモリ液晶モニターを新たに採用。
  • 電源のオン/オフに関わらず、撮影情報を確認可能。
  • フィルムシミュレーションの設定を写真フィルムのパッケージアイコンで確認する「クラシック」モード
  • シャッタースピードやF値などの撮影設定を確認する「標準」モードを選択可能。
  • 「Xシリーズ」第4世代の裏面照射型2610万画素「X-Trans CMOS 4」センサー
  • 高速画像処理エンジン「X-Processor 4」を搭載。
  • さらにアルゴリズムを進化させることで、暗闇に近い低照度-6EVの環境下でも、高速・高精度な位相差AFを実現。
  • 任意のフォーカスレンジをあらかじめ設定できる「フォーカスリミッター」機能との組み合わせにより、スムーズなAFが可能。
  • このほかボディカラーは、「ブラック」「DRブラック」「DRシルバー」の3色を用意。
  • 「DRブラック」「DRシルバー」は、擦り傷への高い耐性(素材表面の硬さを表すビッカース硬度は約1000~1500Hv)と高品位な外観を可能とする「デュラテクト」加工を施したモデル。
  • 価格はオープン。

とのこと

富士フイルム、"Hidden LCD"搭載のミラーレスカメラ「X-Pro3」を披露 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1214134.html


デジカメ Watchに、富士フイルムの「FUJIFILM X-Pro3」発表のニュースが掲載されています。


  • 富士フイルムは10月23日「FUJIFILM X-Pro3」のメディア向け説明会を開催。
  • 価格はオープン。店頭予想価格はブラックが税別21万4,500円前後、DRブラックとDRシルバーがそれぞれ23万9,500円前後。

とのこと



FUJIFILM X-Pro3 Promotional Video / FUJIFILM



FUJIFILM ミラーレス一眼 X-Pro2 ボディ X-Pro2



リークされていた「X-Pro3」が正式発表されましたね。スペック的にはリーク情報通りって感じで、富士フイルムのこだわり満載のカメラに仕上がってますね。特徴的な1.28型カラーメモリ液晶モニターですが、このフィルムシミュレーション設定を写真フィルムのパッケージアイコンで表示するってノリ、個人的にはスゴく好みですね。あと価格はリークされていた価格よりも少し安いようです。ブラックについてはX-Pro2に結構近い価格でしたね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook