• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm X-H1 will be Fuji's first IBIS Camera (no Longer X-T2S) - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-will-fujis-first-ibis-camera-no-longer-x-t2s/

富士フイルム「X-H1」

Fuji Rumorsに、富士フイルムの未発表機「X-H1」の噂が掲載されています。


  • ボディ内手ブレ補正を搭載した最初の富士フイルムカメラは、X-T2Sと呼ばれず、X-H1になる。
  • 私たちのFacebookグループをX-H User Groupに改名した。
  • X-H1の名前がnokishitaからリークされた。
  • X-RAW STUDIOリストにX-H1という名前(2400万画素)があることに気づいた。
  • nokishitaは、このカメラがボディ内手ブレ補正を搭載していることに言及していない。
  • しかし、私はこれが2017年7月から噂されたボディ内手ブレ補正付きカメラだと信じている。
  • 富士フイルムは名称をX-T2SからX-H1に変更した。
  • 私がX-T2S(現在のX-H1)について共有してきたすべてのスペックは変わっていない。
  • 以下がスペックリスト。
  • X-H1は、ボディ内手ブレ補正と互換性がないXマウントがあると富士フイルムのマネージャーが言ったにもかかわらず、X-H1のボディ内手ブレ補正はすべての Xマウントレンズで動作する。
  • オリンパスとは対照的に、ボディ内手ブレ補正とレンズ側の手ブレ補正は連動しない。少なくとも現時点では不可能です。
  • 富士フイルムは将来的にファームウェアを調整する。 しかし、ボディ内手ブレ補正とレンズ側の手ブレ補正が一緒に働くことを期待していない。
  • 富士フイルムのボディ内手ブレ補正は、マルチショットは使えない。
  • X-T2の設計変更がある。改良されたハンドグリップ。
  • X-H1は、2400万画素のX-Trans IIIセンサー
  • 発表は(現在)2018年前半に予定されている。

とのこと



富士フイルム ミラーレス一眼 X-T2グラファイトシルバーエディション X-T2-GS



軒下デジカメ情報局さんに掲載された富士フイルムの未発表機「X-H1」ですが、なるほど、そういう考えもあるかもですね。今分かっている2400万画素で1/32000のスペックが、もしも、ベイヤーセンサーで電子シャッターならエントリー機の可能性もありますが、X-Trans&メカシャッターならフラッグシップ機並みのスペックなので、X-T2のボディ内手ブレ補正付と噂されていた「X-T2S」にマッチしますね。ただ、そうなるとX-Tシリーズとはまた別のシリーズとなるので、ボディデザインがどうなるのか気になりますねえ。X-Tと同じ一眼レフタイプなのか、もしくはX-ProやX-E3のようなレンジファインダータイプになるのか、どうなるんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook