• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

特別企画:キヤノンEOS 7D Mark IIが絶好調なワケ - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20141119_676691.html

キヤノンEOS 7D Mark IIは、APS-Cサイズフラッグシップ機の存在意義を改めて証明した。

デジカメ Watchにキヤノンマーケティングジャパンの商品企画担当 小林元氏へのインタビュー記事が掲載されています。


  • 予約者特典としてバッテリーグリップBG-E16をプレゼントするキャンペーンを9月16日の発表日から12月26日まで行なっている。
  • 当初は先着1万名様にプレゼントという予定だったが、発表日の午後に4,000を越えるエントリーがあった。
  • その勢いでエントリー数が伸び続け、1週間ほどでエントリーが1万名を越えた。
  • そのため、発売日に店頭で混乱をきたすのを避けるために、さらに1万名分の追加を急遽、行った。
  • 10月30日の発売時には1万7,000件を突破。1万9,000件(11月17日時点)を越えている。
  • 実際の予約数も、過去最多だった5D Mark IIの約1.5倍。
  • 初代7Dと比べても約3倍と過去最多の数。
  • 10月30日の発売日モデル別シェアで7D Mark IIは12.2%(1位)上々の立ち上がり。
  • 2位はEOS Kiss X7iとEOS Kiss X5(ともに9.2%)。
  • それ以下のランキング上位にある機種も自社、他社を含めてエントリーからミドルクラスの機種。
  • 価格が20万円を越える一眼レフボディでこの数字ということには、とてもありがたく思っている。
  • 今の世の中、景気のいい話はなかなか少ない。
  • 「モノが売れる」という明るい話題が拡がってくれれば良いと思う。
  • 一方で、7D Mark IIの届けに時間がかかっている。
  • お待ちいただいているお客様には大変申し訳なく思っている。
  • 7D Mark IIは国内工場で作られている。製造にはそれなりに時間を要するカメラ。
  • 現状では、店頭で手にとって確認できるカメラも少ない状態。
  • バッテリーグリッププレゼントキャンペーンを実施するのは初代7Dのバッテリーグリップ装着率が高かったことが、大きな理由の一つ。
  • さらに新モデルを今か今かと待っていただいていたユーザーへの、感謝の意味もある。
  • APS-Cサイズフラッグシップ機種にライバルがいない。同じようなスペックのカメラは無い。
  • EOSのラインナップのなかでも、7D Mark IIよりも上位機種になると5D Mark IIIやEOS-1D Xになってしまう。
  • 35mmフルサイズの画質のよさはもちろん必要。
  • しかし動体撮影を行なうユーザーや、望遠域での撮影が多いユーザーにはAPS-Cサイズフラッグシップ機の存在意義がある。
  • 7D Mark IIの売れ行きの好調さは、APS-Cサイズフラッグシップ機の存在意義を改めて証明したといえる。

とのこと



キヤノン EOS 7D Mark Ⅱ完全ガイド



いやー、ホント7D Mark IIは大人気のようですねえ。最近にはコンデジやミラーレスもフルサイズ機が出て(ってどっちもソニーだけど)、6DやD600など比較的購入しやすいフルサイズ機も出ていて、フルサイズ信仰的な雰囲気もありましたが、7D Mark IIが起爆剤となってAPS-C一眼レフ機が見直されてくるかもしれませんね。K-3とかも良いカメラですし、ニコンもCP+前に新型DX機を発表する噂もありますから、これからAPS-Cが熱くなるかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook