• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Canon

2021.11.22

キヤノンが国際研究プロジェクト「Project Dragonfly」に「EF400mm F2.8L IS II USM」を120本提供。総計168本の「EF400mm F2.8L IS II USM」で望遠鏡アレイを構築。

キヤノンが米国イェール大学と、カナダのトロント大学の国際研究プロジェクト「Project Dragonfly」が研究を進める望遠鏡アレイ「Dragonfly Telephoto Array」の拡張計画に協力

キヤノンUSAが大口径望遠単焦点レンズ120本を提供 望遠鏡アレイ「Dragonfly Telephoto Array Project」の拡張計画に協力 | キヤノングローバル

https://global.canon/ja/news/2021/20211119.html


  • キヤノンは、米国イェール大学と、カナダのトロント大学の国際研究プロジェクト「Project Dragonfly」が研究を進める望遠鏡アレイ「Dragonfly Telephoto Array」の拡張計画に協力。
  • キヤノンUSA Inc.が同プロジェクトに大口径超望遠単焦点レンズ「EF400mm F2.8L IS II USM」(2011年8月発売)120本を提供、キヤノン株式会社が技術協力する。
  • 「Dragonfly Telephoto Array」は、イェール大学とトロント大学の国際研究チーム「Project Dragonfly」が2013年に設計した、複数のキヤノンの大口径超望遠単焦点レンズ「EF400mm F2.8L IS II USM」を束ねた望遠鏡アレイ。
  • 「Dragonfly Telephoto Array」は、従来の望遠鏡では見つけることが困難だった大きな銀河を撮影可能。
  • 低表面輝度宇宙の研究を通じた暗黒物質の性質の解明や分散型望遠鏡の概念を活用することを目的として運用。
  • この研究を支援するため、キヤノンは、2015年に40本の「EF400mm F2.8L IS II USM」を提供。
  • 2つの独立したマウントに24本の望遠鏡を束ねた、48本の望遠鏡アレイへの拡張に協力。
  • 以降、研究チームは2016年の超拡散銀河「Dragonfly 44」の発見や、2018年の暗黒物質がほぼ存在しない銀河「NGC1052-DF2」の特定など、銀河系外天文学における大きな成果を生み出している。
  • このたび、望遠鏡アレイの拡張計画を推進する研究チームに対して、キヤノンUSA Inc.は120本のEFレンズ「EF400mm F2.8L IS II USM」を提供。
  • キヤノン株式会社は技術協力を行う。総計168本のレンズを備えた望遠鏡アレイは、焦点距離40cm、口径1.8mの屈折望遠鏡と同等の集光力を備え、宇宙科学の発展に貢献することが期待される。



とのこと



Canon 単焦点超望遠レンズ EF400mm F2.8L IS II USM フルサイズ対応



宇宙とカメラメーカーだとニコンはNASA、そしてソニーはJAXAとの話がありましたが、キヤノンもこういう活動してたんですね。知らなかったです。今回提供したのは「EF400mm F2.8L IS III USM」でなく「EF400mm F2.8L IS II USM」だったのは、既に提供済みだった「EF400mm F2.8L IS II USM」に合わせるためですかね。しかし、簡単には手は出ない価格ではありますが、我々個人が購入可能なレンズを使って宇宙の深淵を覗くというのは胸熱な話ではありますね。何か新しい発見が報告されるのが楽しみですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook