• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ロモグラフィー初のフルサイズミラーレス用レンズ「Petzval 55mm f/1.7 MK II」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1186459.html

Petzval 55mm f/1.7 MK II

デジカメ Watchに、ロモグラフィー「Petzval 55mm f/1.7 MK II」発売のニュースが掲載されています。


  • ロモジャパンは、フルサイズミラーレス用の交換レンズ「Petzval 55mm f/1.7 MK II Bokeh Control Art Lens」を5月23日に発売。
  • 直販サイトで予約注文を受け付け中。8月から9月にかけて発送。
  • ロモグラフィーとして初めてフルサイズミラーレスカメラ用に設計。
  • キヤノンRF、ソニーE、ニコンZの3マウントそれぞれの製品をリリース。
  • 基本的なコンセプトはこれまでと同じ。
  • 渦を巻くような背景のボケと、レトロなデザインの金属鏡筒を特徴とする。
  • フォーカスはマニュアルのみだ。
  • 絞り機構が刷新。ウォーターハウス式に加えて、一般的な虹彩絞りが採用された。
  • 絞り調整リングを回転させることでF1.7-F22までの調節が可能。絞り羽根の枚数8。
  • これまで通りウォーターハウス式の絞り機構も備えている。虹彩絞りと併用可能。
  • 星型やハート型など、ボケの形を変えられる絞りプレートが5枚付属。
  • 新たにボケ量を調整するリングを鏡筒に備え。ボケレベル1からボケレベル7まで可変。
  • ラインナップはアルミニウムブラック、真鍮ゴールド、真鍮ブラック。
  • 真鍮エディションの絞り調整リングにのみ、操作ノブが付いている。

主な仕様

  • 焦点距離:55mm
  • 開放F値:F1.7
  • レンズ構成:3群4枚
  • 最短撮影距離:0.6m
  • フィルター径:67mm
  • 電子接点:なし

  • アルミニウムブラック:4万4,800円 2019年8月発送予定
  • 真鍮ブラック:5万9,800円 2019年9月発送予定
  • 真鍮ゴールド:5万2,800円 2019年9月発送予定

→New Petzval 55 mm f/1.7 MKII · ロモグラフィーオンラインショップ

とのこと



Diana F+



一眼レフ用で発売されていた「ぐるぐるボケ」なレンズのPetzvalですが、ミラーレス専用が発売されたようですね。フードが小型化しているのもあるかもですが、一眼レフ用に比べてかなりコンパクトに仕上がってるようで、これはなかなか良さそうです。価格も一眼レフ用よりも抑えられているのも良いですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook