• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

[CP+2019参考出品] フルサイズデジタル一眼レフカメラ対応レンズ2機種とフルサイズミラーレス一眼カメラ対応レンズ1機種を開発 | 株式会社タムロン

https://www.tamron.co.jp/news/press_release/20190220.html


  • タムロンがフルサイズ一眼レフ対応。ニコン用、キヤノン用の単焦点レンズ「SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)」とズームレンズ「35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(Model A043)」を開発発表。
  • 「CP+2019」に参考出品。発売予定時期:2019年中頃。希望小売価格:未定

SP 35mm F/1.4 Di USD (Model F045)

SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)

  • タムロンの最高技術を結集した単焦点レンズ
  • 1979年に「最高の1枚を撮るためのレンズを、写真を愛する人へ届けること」をコンセプトに生まれたタムロンのSPレンズシリーズは今年で40周年。
  • この記念すべき年に、タムロンの最高技術を結集して開発されたのが、Model F045。
  • 交換レンズの基本ともいえるこのオーソドックスな単焦点レンズに、これまでに培った光学技術のすべてを注ぎ込んだ。
  • かつてない高解像度と美しく魅惑的なボケ味は、あらゆるシーンを細部まで余すことなく表現可能。
  • 光学系を包む鏡筒は、写真を撮る人のために考え抜かれた操作性と耐久性を追及。
  • 信頼性に優れた高速・高精度AFや利便性を高める様々な機能を搭載。
  • 風景、ポートレート、スナップなどさまざまな作品づくりに適している。

35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)

35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)

  • ポートレートを撮るために誕生したズームレンズ
  • 広角端35mmから望遠端150mmまで約4.3倍のズーム比。
  • 中望遠85mmを中心に人物撮影で最適とされる焦点距離を幅広くカバー。
  • レンズを交換することなく、1本で気軽に使える軽量・コンパクトなレンズ。
  • F値は広角端F/2.8、望遠端F/4の明るさを確保。
  • 最短撮影距離ズーム全域0.45m、室内でも取り回しよく撮影可能。
  • 特殊硝材LD (Low Dispersion: 異常低分散)レンズと非球面レンズを適切に配置。
  • 色収差をはじめとした諸収差を徹底的に抑制。クリアでシャープな描写力を発揮。
  • 高速制御システム「デュアルMPU」搭載。確かなAF性能と効果的な手ブレ補正を両立。

とのこと



Tamron aff013 N-700 SP 45 MM F / 1.8 Di VC USD ( Model f013 ) for Nikon (国際モデル)保証なし



噂通りにタムロンが、「SP 35mm F/1.4 Di USD(Model F045)」と「35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD(Model A043)」を開発発表しましたね。35-150mm F/2.8-4は珍しいスペックだと思いましたが、ポートレートに特化させたレンズだったんですね。ちょっと納得な感じです。この35-150mmも気になりますが、やはりSP 35mm F/1.4が非常に気になりますね。「最高技術を結集した単焦点」と思いっきり打ち出してるので、かなり気合いが入ってますよね。そして性能にも自信があるんでしょうね。どんな描写をするのか今から楽しみですが、あと価格も気になりますね。いつも通りにコスパが高くなるのか、それとも性能重視の贅沢な造りで高額なレンズになるのか。どうなんでしょうかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook