• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


キヤノンが「EOS M」用交換レンズ「EF-M」レンズの新製品「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」を2014年7月上旬より発売。


全長86.5mm、最大径φ60.9mm、約260gの軽量・コンパクトを実現した「EOS M」用望遠ズームレンズ「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」

価格:4万9,000円(税別)



おもな特長

  • コンパクトでスタイリッシュなデザインの望遠ズームレンズ。
  • いつでも気軽に持ち歩き、ボケ味を生かしたポートレートや風景などを手軽に撮影が可能。
  • この望遠ズームレンズにより、「EF-M」で11mmから200mmまで、幅広い画角をカバー。


高画質および小型・軽量を実現

  • ショートバックフォーカスを生かしながら、ガラスモールド非球面レンズ1枚とUDレンズ1枚を効果的に配置しズーム全域での高画質を実現。
  • 同クラスのEOSシリーズ用交換レンズ「EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM」と比較して全長で約22%短く、質量で約31%軽い小型・軽量設計を実現。
  • 最大径を他の「EF-M」レンズシリーズと統一することにより、「EOS M」シリーズのコンセプトである、「デジタル一眼レフカメラEOSシリーズと同等の高画質および小型・軽量の両立」を実現。


動画撮影時に威力を発揮する卓越したAF性能

  • リードスクリュータイプのステッピングモーター(STM)を採用
  • 静止画だけでなく動画撮影時においても静かでスムーズなAFを実現。


遠くの被写体を引き寄せる望遠撮影

  • 標準ズームレンズ(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM)の画角に加え、55mmから200mmの画角をカバーできる新しい望遠ズームレンズ。
  • 日常のほとんどのシーンをカバー。


望遠ズームなのに軽量・コンパクト設計

  • 望遠ズームレンズながらも、全長86.5mm、最大径φ60.9mm、約260gの軽量・コンパクトを実現。
  • EOS M2とEF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMを合わせても約534g(500mlのペットボトル約1本分)
  • EOS M2 ダブルレンズキット(EF-M22mm F2 STM&EF-M18-55mm F3.5-5.6IS STM)と合わせても約849g(リンゴ約3個分より軽い)
  • EOS M2と3本のズームレンズ(EF-M11-22mm F4-5.6IS STM&EF-M18-55mm F3.5-5.6IS STM)合わせても約964g(500mlのペットボトル約2本分より軽い)


高性能レンズを搭載した高画質設計

  • クリアな描写を実現するUDレンズや非球面レンズを採用。
  • 被写体をくっきり鮮明に写しとる。


望遠撮影時も安心の手ブレ補正

  • 望遠撮影時に起こりやすい手ブレを防ぐ、手ブレ補正機構を搭載。
  • シャッター速度換算で3.5段。薄暗い場所や時間でも安心して撮影に集中できる。


静かでスムーズなオートフォーカス

  • STM(ステッピングモーター)を搭載。
  • 静止画・動画問わず、静かでスムーズなオートフォーカスを実現。


丸ボケも美しい7枚羽根の円形絞り

  • 写真の背景を、美しい丸ボケで表現できる7枚羽根の円形絞りを採用。
  • 背景がボケやすい望遠レンズの特長とあいまって、キレイな背景ボケを手軽に楽しめる。


その他の機能

  • レンズ配置とコーティングの最適化により、ゴーストやフレアを抑制。
  • AF合焦後にマニュアルでピント合わせが可能なフルタイムマニュアルフォーカス搭載。


仕様

画角(水平・垂直・対角線) 23°20’~6°30’・15°40'~4°20’・27°50’~7°50’
レンズ構成 11群17枚
絞り羽根枚数 7枚
最小絞り 2-32
最短撮影距離 1m
最大撮影倍率※ 0.21倍
フィルター径 52mm
最大径×長さ φ60.9×86.5 mm
質量 260g
手ブレ補正効果 3.5段分※
(CIPAガイドライン準拠)


→キヤノン:ミラーレスカメラ用「EF-M」レンズシリーズのラインアップを拡充 望遠ズームレンズ“EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM”を発売

→キヤノン:EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM|概要

→キヤノン:EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM 特長紹介

「EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM」が発表されましたが、例のリーク情報通りのスペックのレンズでしたね。しかし、軽量・コンパクトなレンズだなあ。
EOS M2とEF-M11-22mm F4-5.6IS STM、EF-M18-55mm F3.5-5.6IS STM、EF-M22mm F2 STMの全てのレンズを合わせても約1kgて…ほんと軽量なシステムですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook