2018.04.23
Laowa 10-18mm f/4.5-5.6 FE Zoom, 100mm f/2.8 2X Ultra Macro APO, 17mm f/4 GFX Zero-D and 4mm f/2.8 Fisheye MFT Lenses | Photography Blog
Photography Blogに、Venus OpticsのLAOWAレンズシリーズの新製品4本発表のニュースが掲載されています。
- Venus Opticsは、Laowa 10-18mm f/4.5-5.6 FE Zoom、100mm f/2.8 2X Ultra Macro APO、17mm f/4 GFX Zero-D、4mm f/2.8 Fisheye MFTレンズの4つの新しくユニークなレンズを発表した。
- Laowa 10-18mm f/4.5-5.6 FEズームは現在、ソニーフルサイズEマウントカメラで使用可能な最も広角なズームレンズだ。
- 100mmf/2.8 2:1マクロは、Laowa 2:1マクロラインナップの2番目の機種だ。
- Laowa 17mm f/4 GFXは現在、富士フイルムのGマウントで使用可能な最も広角なレンズ。
- 4mm f/2.8 Fisheye MFTは、マイクロフォーサーズ機でユニークな円形魚眼を提供する。
- 4つのレンズはすべて、2019年5月3日~6日に北京P&Eイメージング・フェアのVenus Opticsブース(T225)で試用可能。
- これらは2018年中頃に出荷される予定。
Laowa 10-18mm f/4.5-5.6 FE Zoom
- このレンズは現在、ソニーのフルサイズEマウントで使用可能な最も広角なズームレンズ。
- 主に旅行写真撮影用に設計さた光学系は、10cm未満でわずか500g未満クラスで最小サイズに圧縮することができた。
- 18mm-10mmの画角は、写真家が風景写真や建築写真を撮影するための柔軟性を提供する。
- 2つの非球面要素と1つの超低分散要素を備えた10群の14枚のレンズ構成。
- いくつかのミニマクロ撮影には15cmまで近づくことができる。
- 37mmフィルターにフィットするリアフィルタースロット付属。
- 絞りリングのクリック/クリックレスはスイッチで切り替えることが可能。
Laowa 100mm f/2.8 2X Ultra Macro APO
- Laowa 60mm f/2.8 2:1マクロの成功に続いて、100mm f/2.8 2:1マクロは、Laowa 2:1マクロラインナップの第2のレンズ。
- この新しい100mmレンズはフルサイズセンサーをカバーし、倍率2倍から無限遠までの焦点を合わせることが可能。
- 広範囲の倍率範囲により、マクロ撮影者はどのようなサイズでも被写体を撮影可能。
- 色収差のないアポクロマート(APO)特性もある。
- 10群12枚の光学系設計は、マクロ距離とテレ距離の両方でシャープネス画像を提供する。
- EFマウント、Fマウント、Kマウント、Eマウント(FE)が利用可能。
Laowa 17mm f/4 GFX Zero-D
- 現在、富士フイルムのGマウントで使用可能な最も広角なネイティブレンズ。
- Laowa 17mm f/4 GFXは、35mm換算で13mmに相当する画角。
- このレンズは、ゼロに近いディストーションと86mmフィルタースレッドを特長とし、風景、建築&インテリア写真に最適。
- 14群21枚のエレメントは、2枚の非球面と3枚の超低分散エレメントで設計されている。
- 歪みと色収差を最小限に抑えることが可能。
Laowa 4mm f/2.8 Fisheye MFT
- 210°の画角を特長とするこのレンズは、マイクロフォーサーズ機でユニークな円形魚眼レンズの視野を提供する。
- ウルトラワイドアングルビューでは360度のパノラマを簡単に撮影可能。
- 独特のウルトラワイドな視点にもかかわらず、レンズの重さはわずか135g。
とのこと
【国内正規品】 LAOWA 単焦点 広角レンズ 7.5㎜ F/2 MFT マイクロフォーサーズ用 LAO0022
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











