• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

[PY] フォトヨドバシ Canon EF16-35mm F4L IS USM インプレッション | photo.yodobashi.com |

http://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/ef163540l.html

キヤノン EF16-35mm F4L IS USM レビュー

フォトヨドバシさんに、キヤノン EF16-35mm F4L IS USM の噂が掲載されています。


  • 日差しでゴーストも発生しているが、画面全体のコントラストはしっかりキープ。
  • 真逆光にも関わらずこの透明感。「Lレンズ」の底力を感じずにはいられない。
  • ワイド端16mmのダイナミックなパースペクティブ効果。
  • 風化したコンクリートのざらざらした様子がキリッとシャープに再現。
  • 遠景のデフォーカス部のボケ量も程よく、さすがの仕上がり。
  • 開放して被写体に近づくと、広角系とはいえそれなりに被写界深度は浅くなる。
  • 色乗りしっかり、色収差もほとんど見受けられない。
  • F8まで絞り込んで撮影。ビルのキレが素晴らしい。
  • 直接太陽が入り込まないようフレーム、空の諧調や色の再現性には目を見張るものがある。
  • 16mm、開放。周辺落ちはあるものの、超広角としてはかなり少ないレベルといっていい。
  • 細部の描写は至ってシャープだが、カリカリに硬いというわけではない。
  • 淡いトーンまで丁寧に拾い上げてくるような再現力に感じ入る。
  • ざっくりと言ってしまえば、開放F値の差はボケ量の差、そして価格の差というところ。
  • 超広角ズームレンズなので、絞り込むケースがほとんどということであれば、F4スタートでも十分なスペック。
  • 大口径レンズに比べて軽くコンパクト、おまけに出費まで抑えられるのはむしろ好都合。
  • 絞り開放からキリッとシャープな像を結ぶ。
  • 超広角ズームではウイークポイントとして挙げられやすい周辺画質も安定。
  • 歪曲や周辺光量の低下も極めて少ない。
  • 絞り込んでも線が太るようなことが無い緻密な描き込み。
  • 素性を明かさずに「単焦点レンズで撮影した」と言えば、すんなり信じてしまいそうなヌケのよさ。
  • アウトプットはやはり「Lレンズ」のクオリティだと感じた。
  • 強力な手ブレ補正も搭載、光量が不足しがちな室内での撮影も難なくこなすことができるようケアされている。

とのこと



Canon 広角ズームレンズ EF16-35mm F4L IS USM フルサイズ対応 EF16-3540LIS



キヤノンの新小三元広角ズームなEF16-35mm F4L IS USMですが、一部では、大三元なEF16-35mm F2.8L II USMよりも描写性能が上という評価も聞きます。ここのレビューでも評価は高いようですね。用途にもよるかもですが、たしかに広角ズームならF4通しで十分なんですよねえ。しかも手ブレ付きですしね。EF16-35mm F4L IS USMいいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook