• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13815views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新製品レビュー:PENTAX K-S1(実写編) - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20141027_673010.html

PENTAX K-S1「高感度の描写についても不満はなく、APS-Cサイズセンサー搭載機の画質としてはハイレベル」

デジカメ WatchにPENTAX K-S1 の実写レビューが掲載されています。


  • K-S1はK-3と同じく、ローパスフィルターレス構造であり、遠景のディテール描写性能は良好。
  • レンズの光学性能をきっちりと引き出す解像感がある。
  • 高感度は非常に優秀。
  • バランスよく解像感を維持しつつ、高感度ノイズは目立たないように低減されている。
  • ISO1600あたりでもノイズが汚いという印象はない。
  • ISO3200やISO6400でも実用範囲だと思える。
  • 実写では、被写体の細部までをシャープに表現できる解像性能と、クリアで濁りのない発色を確認。
  • 高感度の描写についても不満はなく、APS-Cサイズセンサー搭載機の画質としてはハイレベル。
  • 今回は主にキットレンズを活用したが、絞り込んで使用する範囲では写りに問題はない。
  • よりクオリティの高い交換レンズを装着すれば、さらに良好な描写を引き出せるはず。
  • PENTAX K-S1は、デジタルガジェット風の個性派デザインが目を引くカメラ。
  • しかし、画質や光学ファインダーというカメラとしての本質部分も大きな魅力。
  • 外観・機能編のレビューでも述べたように、AF駆動音などの撮影時の音がやや大きいことは気になる。
  • その点さえ納得できれば、気軽なスナップ用の一眼レフとして高い満足感が得られる。

とのこと



RICOH デジタル一眼レフ PENTAX K-S1 レンズキット [DAL18-55mm] ブルー PENTAX K-S1 LENSKIT BLUE 06495



うーん、K-S1はやはり写りは良いですねえ。K-3ゆずりの優秀な性能で、コンパクトなのも良いですね。
D750もそうなんですが、K-S1など素性が良いのに一般ではあまり正統な評価を受けていないというか、話題になってない(別な意味ではなってますけどw)感じがするのは残念ですね。
どっちも、プロモーション失敗しているような気がしないでもないなあ…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook