• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13815views)

当サイトでは広告による収益を受けています

PENTAXフルサイズ一眼レフのティーザーが更新 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151130_732980.html

ペンタックス フルサイズ一眼レフのティーザーサイトが更新。

デジカメ Watchに、ペンタックス フルサイズ一眼レフのティーザーサイト更新が紹介されています。


  • リコーイメージングが11月30日、2016年春の発売を予告しているペンタックス35mmフルサイズ一眼レフカメラのティーザーを更新。
  • 新たにカメラ外観の一部が見えるようになった。
  • 前面から見たダイヤルまわりの外観が一部明らかになった。
  • Kシリーズでは撮影者の左手側にモードダイヤルが1つあった。
  • しかし、ティーザー画像では右手側にも2つのダイヤルが見える。
  • シャッターボタンおよび、シャッターボタン同軸の電源レバー、グリップ前面の前ダイヤルといった配置は現行Kシリーズと同様に見える。
  • Kシリーズのボディ下部に見られる「SR」のバッジが確認できない。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載しているかどうかはまだわからない。
  • また、1919年に旭光学工業が創業してからのペンタックスカメラの歴史を振り返る文章が同ページ内に掲載。
  • 「そして2016年春。私たちは新たなフォーマットのデジタル一眼レフカメラを発売いたします。」、
  • 「PENTAXの新たな歴史に、是非ご期待ください。」
  • と結んでいる。

→Full Frame by PENTAX | RICOH IMAGING


とのこと



PENTAX デジタル一眼レフ K-3II ボディ GPS内蔵 ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒 16162



ペンタックス フルサイズ一眼レフは、すでにニューヨークのPhoto Plus 2015やパリのSalon de la Photo 2015で、展示されまっているので、ティーザーの更新され、正面から、ある程度詳細が分かる外観デザインが掲載されましたが、なんだか今更感もありますねよえ。
「SR」のバッジが確認できないので、ボディ内手ブレ補正機構を搭載しているかどうかわからない。とありますが、展示機にはペンタ部にGPSスイッチが付いておりアストロトレーサーを搭載してる可能性が高いので、手ブレはまず付きそうですよね。まあ、今までKシリーズで培って来てるし、K-3IIのリアル・レゾリューションも搭載されるでしょうから、まずボディ内手ブレ補正が搭載されないって事はないと思いますけどねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「PENTAX」カテゴリの最新記事

PENTAX」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook