• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

デジカメドレスアップ主義:コーワグリーンの着こなし術 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20141113_675753.html

コーワ PROMINAR 8.5mm F2.8 レビュー

デジカメ WatchにOM-D E-M10とコーワ PROMINAR 8.5mm F2.8のドレスアップと、PROMINAR 8.5mm F2.8のレビューが掲載されています。

ボディ:オリンパス OM-D E-M10リミテッドエディション(グリーン)
レンズ:コーワ プロミナー 8.5mm F2.8
ケース&ストラップ:ロベル OM-D E-M10 ホルダー&ストラップ(ボルドー)


  • コーワからマイクロフォーサーズ向けのプロミナーシリーズが登場。
  • コーワと言えば近年はフィールドスコープやデジスコが有名。
  • その昔はカメラやレンズも製造していた。
  • 今回は2014年9月に発売になったプロミナー8.5mm F2.8を軸にドレスアップ。
  • プロミナーシリーズはブラック、シルバー、グリーンのカラーバリエーションが用意。
  • このうちグリーンはコーワグリーンと呼ばれ、同社の望遠鏡などにも採用されているフラッグシップカラー。
  • クラカメ好きの人なら、サファリモデルやミリタリーモデルを想起する。
  • グリーンの鏡胴はボディとのカラーバランスが難しいが、OLYMPUS OM-D E-M10のリミテッドエディションにグリーンモデルと組み合わせてみた。

■プロミナー8.5mm F2.8の描写

  • 本レンズはマイクロフォーサーズ用の超広角レンズ。35mm判換算17mm相当。
  • プロミナーがユニークなのは、高性能工業用レンズXC2シリーズをベースにしている点。
  • イメージサークル全域にわたって解像感にすぐれ、さらに絞りによる描写変化が少ない。
  • 開放から隅々までシャープに撮れる。
  • しかもハイライトからシャドウまで破綻なく取り込んでくれる。
  • 画像データとして理想的な状態でキャプチャー可能。
  • 民生用の交換レンズとして製品化するにあたり、レンズの品質基準をさらに高めている。
  • 9枚羽根の円形絞りを採用し、ボケ味に留意している点も注目。
  • 絞りリングはアイリス切替機構を備え、無音(無段階調整)とクリックのスイッチングが可能。
  • 無音設定では絞り値がT値表示になり、ムービー用途のニーズに応える。
  • 工業用レンズという個性的な出生だが、実用性重視の使い勝手のよいMFレンズ。

とのこと



Kowa 単焦点レンズ グリーン マイクロフォーサーズ専用 PROMINAR 8.5㎜F2.8 GR



なんか、アーミー感のあるドレスアップになっていますねえ。しかし高性能工業用レンズをベースとしていたとは知らなかった…。値段も高価格なだけあって、写りも良さそうですね。ちょっと使ってみたいかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook