• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Olympus リバース可能なレンズの特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-04

Olympus リバース可能なレンズの特許

エンジニアの嗜みさんにOlympusのリバース可能レンズの特許の話が掲載されています。

  • オリンパスがリバース可能なレンズの特許を出願中。
  • 広角レンズはリバース接続によって高倍率で撮影出来るので、マクロ撮影に重宝。
  • マクロ撮影を高倍率で行うテクニックの一つに、広角レンズの逆付けがある
  • ニコンの場合はBR-2やBR-2A等の型番で知られるリバースリングが、かつてメーカー各社からラインナップされていた。
  • 逆付けだけだと効果が弱いので、ベローズ等を併用、等倍よりも大きな倍率で撮影する。
  • 特に熱心だったのはオリンパスOMシステム
  • Zuiko Auto-Macro 20mm F2等、ベローズ専用のレンズが豊富だった。
  • しかしAF以降はシステムの発展が途絶えていた。
  • オリンパスの特許申請はこの逆付けテクニックを現代のレンズシステムにあてはめたもの。
  • 一般的な広角レンズの逆付けはメーカーの意図に反しているので残存収差が大きい
  • 特許申請は逆付けを前提としており、どちらに取り付けても収差を可能な限り低減。
  • オリンパスのM4/3システムはマクロが充実しているとは到底言えないが、今後はマクロに力を入れるのかもしれない。

とのこと



Nikon BR-2A リング BR-2A

Nikon BR-2A リング BR-2A



ほほ~、広角レンズの逆付けなんて手法があったのか…知らなかった。
もちろんAFは効かないんだろうなあ。そして、このオリンパスのリバースレンズはAFが効くの…かな?
しかし、マクロの充実にこんなレンズの開発を考えるとは…ちょっと面白いなオリンパス。
CAMEOTA
Nikon BR-5リング BR-5Nikon BR-5リング BR-5


ニコン
売り上げランキング : 8824

Amazonで詳しく見る
Nikon BR-3 リング BR-3Nikon BR-3 リング BR-3


ニコン
売り上げランキング : 21858

Amazonで詳しく見る

カメラグッズ・本

「OLYMPUS」カテゴリの最新記事

OLYMPUS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook