Olympus リバース可能なレンズの特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2014-06-04
エンジニアの嗜みさんにOlympusのリバース可能レンズの特許の話が掲載されています。
- オリンパスがリバース可能なレンズの特許を出願中。
- 広角レンズはリバース接続によって高倍率で撮影出来るので、マクロ撮影に重宝。
- マクロ撮影を高倍率で行うテクニックの一つに、広角レンズの逆付けがある
- ニコンの場合はBR-2やBR-2A等の型番で知られるリバースリングが、かつてメーカー各社からラインナップされていた。
- 逆付けだけだと効果が弱いので、ベローズ等を併用、等倍よりも大きな倍率で撮影する。
- 特に熱心だったのはオリンパスOMシステム
- Zuiko Auto-Macro 20mm F2等、ベローズ専用のレンズが豊富だった。
- しかしAF以降はシステムの発展が途絶えていた。
- オリンパスの特許申請はこの逆付けテクニックを現代のレンズシステムにあてはめたもの。
- 一般的な広角レンズの逆付けはメーカーの意図に反しているので残存収差が大きい
- 特許申請は逆付けを前提としており、どちらに取り付けても収差を可能な限り低減。
- オリンパスのM4/3システムはマクロが充実しているとは到底言えないが、今後はマクロに力を入れるのかもしれない。
とのこと
![]() | Nikon BR-5リング BR-5 ニコン 売り上げランキング : 8824 Amazonで詳しく見る |
![]() | Nikon BR-3 リング BR-3 ニコン 売り上げランキング : 21858 Amazonで詳しく見る |
カメラグッズ・本
「OLYMPUS」カテゴリの最新記事











