• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Photo of the Day 1秒と言えば「おじぃーちゃん」なのだ
富士フイルム・X-T1+XF18~135mmF3.5~5.6 R LM OIS WR

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/entry/873/

XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

写真家 田中希美男氏が自身のブログで「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」の手ブレ補正の話をしています。


  • 手ぶれ補正一家言の自分が、強く感動したのがフジの「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」。
  • その手ブレ補正の効きの凄さに、使ってみて驚いた。
  • 手ブレ補正の効き具合を表す数値については、数年前までは各社バラバラ。
  • 1年ほど前だったかにCIPAがテスト基準を作った。
  • それ以降は「CIPA準拠で何段ぶん」と比較できる数値が示されるようになった。
  • 「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」は「CIPA準拠で5段ぶんの手ブレ補正効果がある」と公式に発表している。
  • 「CIPA5段」と聞いたときに、まずびっくりだった。
  • そんなカメラもレンズもいままでになかった。
  • いくらナンでもそんなワケないじゃないかと思った
  • 実際に「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」で1秒で手持ち撮影したら手ブレ補正された。
  • 厳密に言えば絶対的にブレをなくして撮ることは不可能に近い。
  • 写真を鑑賞する拡大倍率によってブレ量が違ってくるからだ。
  • ぼくが言っているのは等倍表示(ピクセル等倍)で画像を見た時の話。
  • どれだけ優れた手ぶれ補正のカメラやレンズを使っても、1秒で撮影して100%ブラさずに撮れるなんて人はスーパーマン。
  • 「XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR」に関して言えば「確率は40~50%」。これは凄いことだ。
  • 3回シャッターを切って、そのうちワンカットぶれてなければ万々歳だと思っている
  • 確率20%でも素晴らしいと思っているほど。
  • この手持ち撮影のテストはなんにも寄りかからず、自分の2本の足で立ってカメラを構えて写した。
  • 1秒で撮って、4~5カット撮ったうち数カットブレてない写真。
  • 試しに1/2秒も撮ってみたが、ブレない確率はもっとアップする。

とのこと



FUJIFILM フジノンズームレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR

FUJIFILM フジノンズームレンズ XF18-135mmF3.5-5.6 R LM OIS WR



手持ちで1秒で確率40~50%かあ、これはスゴいですね。しかも描写性能の方も高倍率ズームとは思えない解像力とボケ味、そしてヌケの良さを持つレンズなのでXユーザーには必携の1本となりそうなレンズですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook