• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

キヤノン、ドローンにも載る小型&軽量の4Kカメラ「XC10」。約22万円 - AV Watch

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150408_695827.html

キヤノン 小型軽量で1インチセンサー採用の業務用4Kカメラ「XC10」発表。

キヤノン、業務用4Kカメラの新モデル、ドローンにも搭載できるコンパクトさと、1kgを切る軽量さを実現、価格も大幅に抑えた「XC10」を6月中旬に発売。
価格はオープンプライスで、店頭予想価格は22万円前後。


  • 最高4K(3,840×2,160ドット)、30p、305Mbpsでの記録が可能な小型4Kカメラ。
  • CINEMA EOS SYSTEMは高価でカメラも大きいという声に応え、価格を抑え軽量コンパクトを実現。
  • ただし、CINEMA EOS SYSTEMのシリーズではない。
  • 同日キヤノンが発表した、4K対応の業務用ビデオカメラ向けの新フォーマット「XF-AVC」に対応。
  • 4K/30pの撮影が可能ながら、外形寸法は約125×122×102mm(幅×奥行き×高さ)と小型。
  • 重量も本体のみで約930gと軽量。
  • 超ローアングル撮影や、車載、ドローンによる空撮など、多彩な撮影に対応。
  • レンズ交換はできない。
  • センサーは1インチのCMOS単板式。
  • 有効画素数は動画で829万画素。静止画で1,200万画素。
  • 従来のHD CMOS PROセンサーと比べ、有効画素全体の面積比は約6.8倍。
  • 1画素あたりの面積比は約1.6倍に大型化。
  • 低照度でのノイズ低減、SN比の向上、ボケ味を活かした映像表現可能。
  • レンズは、35mm換算で動画時27.3~273mm、静止画で24.1~241mmの光学10倍ズーム。
  • F値は2.8~5.6。8枚羽根虹彩絞りを採用。
  • 複数枚のUD/Hi-UDレンズを使い、小型化と色収差補正を両立。
  • インナーフォーカスタイプ、群内部分群光学防振機構で、手ぶれを抑え4K画質を維持。
  • 映像処理には、4K対応の新開発プラットフォーム、DIGIC DV5を搭載。
  • 記録メディアは、4K記録用にCFast 2.0カードを採用。
  • SDメモリーカードスロットも備え、フルHD動画や静止画記録に利用。
  • XF-AVCは、4Kが解像度3,840×2,160、コーデックはMPEG-4 AVC/H.264、4:2:2、8bitに対応。
  • フレームレートは29.97p、23.98pから選択可能。Intraフレームでの記録。
  • ビットレートは305Mbpsと205Mbpsから選択。フォーマットはMXF。
  • 1,920×1,080での撮影も可能。この場合はLong GOPで、4:2:2、8bitの記録。
  • フレームレートは59.94p(50Mbps)、29.97p、23.98p、59.94i(いずれも35Mbps)から選択可能。フォーマットはMXF。
  • CINEMA EOS SYSTEMとの親和性も高い。
  • 12ストップの広いダイナミックレンジを持つ、Canon Logに対応。
  • ハイライトやシャドーのディテール調整が可能。カラーグレーディングの幅も広い。
  • 高輝度部分を直線的に圧縮するのではなく、連続性を維持して圧縮。
  • 800%の広ダイナミックレンジを実現する機能も備える。
  • マイク入力、HDMI出力、ヘッドフォン出力、USB端子なども装備。
  • 背面にはチルト式の3型・103万画素TFT液晶モニタも装備。
  • ファインダーは備えていないが、モニタにかぶせるように装着しモニタを見やすく自由なアングルで覗きこめるファインダーユニット付属。

とのこと



キヤノン XC10


キヤノン XC10


キヤノン XC10





SIGMA LCDビューファインダー LVF-01 931209

SIGMA LCDビューファインダー LVF-01 931209



中国で発表(?)されたレンズ固定式4Kカメラですが、個人向けではなく、業務用4Kカメラでしたね。ただ、価格は22万円と個人でも手が届く価格。これ買う人結構いるんじゃないかなあ。ちょっと使ってみたいかも。
あと、中国の発表会の写真では645っぽくみえましたが、ファインダーユニットつけるとなんだか、某Quattroにビューファインダー付けた感じに似てるなあ(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook