• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

カメラの縦位置横位置自由自在!たしかにこれ便利かも! | &GP

https://www.goodspress.jp/news/444538/

&GPに、Silence Cornerの二層型回転リング「ATOLL」が紹介されています。


  • Silence Cornerがクラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて一眼レフやミラーレスカメラの角度調整を一瞬で行うことができる二層型回転リング「ATOLL」を先行予約受付中(1万1000円~ 4月15日現在)
  • 「ATOLL」は軽量かつ高強度で耐久力も良好な航空機用アルミニウム合金製の2層型リング。
  • レンズを傷つけることなく内側のカメラプレートを使ってカメラのネジ穴に取付可能。
  • 「ATOLL」を装着したままレンズ交換も可能。
  • 外側リングはアルカスイス規格のプレート採用。市販の各種クランプや雲台に装着可能。
  • 三脚と雲台のセッティングを変更する必要がないので、素早く縦横の切り替えが可能。
  • カメラを回転させることで自由に調整でき、ネジを締めれば角度を固定可能。
  • 使用頻度の高い0°・90°・180°の3ヶ所にストッパーが付いており素早く設定可能。
  • さらにバッテリーグリップなしのカメラなら360°まで調整可能。
  • 三脚の中心軸を逆にする超低角度撮影の際も、素早くカメラを180°回転可能。
  • 対応機種は機種ごとに設計された「ATOLL S」、「ATOLL C」、「ATOLL D」の3種類用意。

Silence Cornerの二層型回転リング「ATOLL」



→撮影構図を自由自在に!一眼レフ&ミラーレス対応『二層型回転リングATOLL』 - CAMPFIRE (キャンプファイヤー)

とのこと



iShoot カメラリング式三脚座、 三脚マウントリング、レンズサポート襟、レンズブラケット襟、三脚ソケット, キヤノンCanon EF-EOS R マウントコンバーターレンズアダプターリングと互換性があります, ARCA-SWISS雲台/三脚ボールヘッドクランプを対応



おお、これはアリそうで無かったアクセサリーかもですね。見た目はまんま望遠レンズの三脚座ですね。リングが二重構造になっていて内側のリングを三脚ネジ穴でカメラに固定して、外側のリングの方はアルカスイス規格プレートで三脚に接続するようです。で、外側リングのネジを緩めて、内側リングを動かすと。なるほどって感じですね。あと、0°・90°・180°の3ヶ所にストッパー付いてるのは良いですね。これは便利でなかなか良さそうです。ちょっと欲しいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, Sony, その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook