• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

These were the most-clicked-on cameras in 2019: Digital Photography Review

https://www.dpreview.com/articles/1494535757/these-were-the-most-clicked-on-cameras-in-2019

DPReviewのカメラの2019アクセスランキングTOP10

DPReviewが、2019年の製品ページビューのトップ10ランキングを掲載しています。


1.富士フイルム X-T3(2018年9月発表)

  • 2019年にDPReview読者の間で最も人気のあるカメラは2019年にリリースされていない。
  • 私たち自身のレビューで述べたように、それはスチルとビデオの両方を非常にうまく処理するカメラだが、それと同じくらい重要なのは、使用するのがとても楽しいカメラということだ。

2. ソニー α6400(2019年1月に発表)

  • α6400の非常に優れたオートフォーカスシステムは、このカメラが今年非常に多くの読者の注目を集めた理由の1つだろう。
  • また、世界中の旅行者やサッカーの試合を撮影する親にとっても幅広い魅力を備えており、多くのユーザーの最適な性能と価格のバランスである可能性がある。

3. ソニー α7 III(2018年2月に発表)

  • これは驚くことではない。α7 IIIは、α7 IIのメジャーアップデートであり、あらゆる種類の写真に適した多機能な機能を備えている。
  • ほぼ2年間、サイト訪問者が読んでいるトップカメラの1つであり、今後しばらくはこのリストのトップにとどまると予想している

4.富士フイルム X-T30(2019年2月発表)

  • バレンタインデーに発表されたX-T30は、最初から写真コミュニティーの心を捉える良い位置にあった。
  • X-T3について私たちが愛しているものの多くを、安価で軽いボディにもたらした。
  • 単純明快で900ドル以下、私たちの読者層もこれが気に入っていることは明らかだった。

5.キヤノン EOS RP(2019年2月発表)

  • 「これまでで最も安価なフルサイズカメラ」は注目すべきタイトルだ。
  • さらに、RPは市場で最小かつ最軽量のフルサイズカメラの1つでもあり、今年のDPReviewサイト訪問者の間での人気に貢献した可能性がある。
  • キヤノンはRFマウントのラインナップを拡大してより手頃な価格のレンズを追加するので、さらに関心を集めるかもしれないが、現在のレンズのラインナップでも、RPは多くのDPRリーダーを魅了していた。

6. ソニー α6000(2014年2月に発表)

  • ソニーの 「α6000」 はカメラ市場で驚異的なパワーを維持してきた。
  • レンズ交換式カメラとしては史上最も売れている製品の1つであり、発売から6年近く経ったこのカメラの機能セットは、驚くほどの競争力を維持している。
  • 発売当初は競争力のある価格設定だったが、本稿執筆時点ではキットレンズ付きで500ドルとなっている。
  • α6100のデビューはα6000の終わりの始まりを示すかもしれないが、リリース後も長い間人気があるのは不思議ではない。

7. Nikon Z6(2018年10月に発表)

  • Z6はトップ10に入っているが、高解像度のZ7は入っていない。
  • 愛すべき一眼レフからミラーレスへの切り替えを考え始めたばかりの人にとって、Z6はこの研究の論理的な飛躍点だ。
  • われわれのDan Bracagliaのような写真家は、デジタル一眼レフカメラをしばらく使い続けるかもしれないが、このリストに載っているフルサイズのミラーレス・カメラの数は毎年増えるだろう。

8.キヤノンEOS Kiss M(2018年2月発表)

  • 私たちは皆、内蔵のファインダーを愛している。
  • これは、Kiss Mに多くの人々を惹きつけた機能の1つだ。
  • いくつかのユースケース購入ガイドにも登場し、その充実した静止画機能セットは、発表から2年近くたっても明らかに注目を集めている。

9. ニコン D850(2017年9月に発表)

  • D850はこの10年で最も重要なカメラの1つと呼ばれ、DPReviewの読者は同意しているようだ。
  • 2017年には非常に印象的なカメラだったが、現在でも幅広い写真家に推奨されるカメラだ。

10.キヤノンPowerShot G7 X Mark III(2019年7月発表)

  • このクラスのカメラはDPR読者にはいつも人気があるので、非常に有能なマニア向けのコンパクトカメラがリストに載るのは驚くことではない。
  • キヤノンG7X Mark IIIは7月初めに発表されたG5X IIと並んで、多くの同じ機能を共有している。
  • DPReviewの訪問者たちもその魅力をよく理解していた。

とのこと



フジフイルム X-T3 WORLD (日本カメラMOOK) (日本語) ムック ? 2019/1/29



トップ10の半数以上である6機種が2019年より前に発表された機種というのは驚きですね。特に驚くのは2014年に登場したα6000ですね。いまだにアクセス数で6位というのは脅威です。次に2017年のD850、そしてアクセ数トップのX-T3、3位のα7 IIIも2018年の機種ですからね。2019年には中判1億画素GFX100やフルサイズ6100万画素α7R IVなども出てたわけですが、なんだかスペック的には、これ以上のハイスペックが求められていないようにも感じてしまいますね。まあ、ランクインしているカメラはどれも良いカメラではあるんですが、色々と考えさせられる結果ですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, FUJIFILM, Nikon, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook