• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【CES】キヤノン、高倍率ズーム機など5モデルを発表 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160108_738128.html

キヤノン 新PowerShot「SX540 HS」、「SX420 IS」、「ELPH 360 HS」、「ELPH 190 IS」、「ELPH 180」発表。コンパクトフォトプリンター「SELPHY CP1200」も。

デジカメ Watchに、キヤノンがCESで発表した新PowerShotとSELPHYが紹介されています。

キヤノンはCES 2016の会期前日、レンズ一体型デジタルカメラの新製品5機種発表。
高倍率ズームモデル2機種と薄型スタイリッシュモデル3機種。
いずれも日本での発売は未定。


PowerShot SX540 HS

  • 現行機種PowerShot SX530 HSの後継モデル。
  • 2,030万画素1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー
  • ズームフレーミングアシストロック機能。
  • その他の仕様はSX530 HSとほぼ共通。外観も前モデルをほぼ踏襲。
  • 焦点距離24-1,200mm相当F3.4-6.5の光学50倍ズーム。
  • 光学式手ブレ補正機構。
  • 最短撮影距離0~50cm(マクロモード時)。
  • 3型約46.1万ドットの液晶モニター。EVF非搭載。
  • 1080/30fpsでの動画記録。
  • 米国では3月に発売。価格399.99米ドル。

PowerShot SX420 IS

  • EVFレス小型高倍率ズーム機。
  • PowerShot SX410 ISの後継機。
  • 新たにWi-Fi機能を搭載。
  • レンズのズーム比が光学40倍から光学42倍へ。
  • 有効2,050万画素1/2.3型CCD。
  • 画像処理エンジンはDIGIC 4+。
  • 動画記録720p。
  • 焦点距離24-960mm相当(35mm判換算)F3.5-6.3。
  • 光学式手ブレ補正機構。
  • 最短撮影距離0-50cm(マクロモード時)。
  • 液晶モニター3型約23万ドット。
  • 米国では2月に発売。
  • 価格は299.99ドル。

PowerShot ELPH 360 HS

  • PowerShot ELPH 350 HS(日本名IXY 640に相当)の後継機。
  • 撮像素子などの仕様はほぼ変わっていない。
  • 上面のデザインなどがリニューアル。
  • 記録メディア内の静止画や動画をカメラが自動で編集してムービーにする「ストーリーハイライト」。
  • 2,020万画素1/2.3型裏面照射CMOSセンサー。
  • 画像処理エンジンはDIGIC 4+。
  • 1080pでのフルHD動画記録。
  • レンズは焦点距離25-300mm相当(35mm判換算)F3.6-7の光学12倍ズーム。
  • 最短撮影距離1~50cm(マクロ時)。
  • 背面モニター3型約46.1万ドット。
  • Wi-Fi & NFC
  • 米国では2月に発売。
  • 価格209.99ドル。

PowerShot ELPH 190 IS

  • PowerShot ELPH 170 IS(IXY 170に相当)の後継。
  • 基本仕様はそのまま。新たにWi-FiおよびNFCに対応。
  • 2,050万画素の1/2.3型CCD。動画記録720p。
  • 光学10倍ズーム画角35mm判換算で焦点距離25-300mm相当。開放F値はF3.6-7。
  • 光学式手ブレ補正。
  • 背面モニター2.7型約23万ドット。
  • 米国では2月に発売。
  • 価格は159.99ドル。
  • カラーバリエーション:ブラック、ブルー

PowerShot ELPH 180

  • PowerShot ELPH 160(日本ではIXY 160に相当)の後継。
  • 基本仕様は前モデルと同等。
  • 上位機種と同じく、被写体が一人か複数かをカメラが判断し、カメラが自動で画角を決定する「オートズーム」が利用可能。
  • 撮像素子、画像処理エンジン、液晶モニターはPowerShot ELPH 190 ISと共通。
  • レンズは光学8倍。手ブレ補正機構は無し。
  • 35mm判換算28-224mm相当。F3.2-6.9。
  • 米国では2月に発売。
  • 価格119.99ドル。

SELPHY CP1200

  • コンパクトフォトプリンター「SELPHY」の新製品。
  • SELPHY CP1200はWi-Fi内蔵モデル。
  • 対応デジタルカメラに加え、スマートフォンからのワイヤレスプリントが可能。
  • 外観も丸みを帯びた新デザイン。
  • プリントサイズはフォーバイエイト(4×8インチ、ハガキサイズ)を中心に、会場ではシールプリントなどもアピール。
  • 本体にバッテリー内蔵。
  • 米国での価格は105.99ドル。
  • カラーバリエーション:ブラック、ホワイト。
  • 日本での発売は未定。


とのこと



Canon デジタルカメラ PowerShot SX60 HS 光学65倍ズーム PSSX60HS



PowerShotシリーズがいろいろ登場しましたねえ。最近は1インチセンサーのGシリーズのラインアップの拡充していたキヤノンですが、今回は高倍率ネオ一眼やエントリー向けコンデジの新製品ですね。正直あまり驚くような後継機は無く、マイナーチェンジ版といった感じですね。個人的には今回は後継機が発表されていない、SX60 HSの後継機で、COOLPIX P900のような光学で換算2000mmを超えるようなのを出してほしいなあ。もしく1インチセンサーのGシリーズで換算2000mmとかもいいですねえ。まあ、価格は高くなっちゃうかもですが。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook