2014.11.16
(SR4) Detailed spec sheet of the new Sony APCS (active pixel color sampling) sensor! | sonyalpharumors
sonyalpharumorsにソニー新しい技術を使用したセンサーの噂が掲載されています。
- 匿名のソースが、APCSセンサーの図を送ってくれた。
- 何日か前に述べたように、2015年の早い時期に何らかのビデオカムに導入される可能性が高い1.5インチセンサーである。
- ソニーのセンサーは、1つのピクセルでフルカラースペクトル情報を捕捉することができる世界初のセンサー。
- DPで使用されているシグマFoveonセンサーは垂直に三層のRGBピクセルを使用しているが、新しいソニーのセンサーは1層だ。
- センサーは、グローバルシャッターと2K 16000fps の撮影が可能。
- センサー上で水平に移動するRGBカラーフィルターが採用されていて、移動するごとに3回露光し、RGB それぞれの色情報を露光する。
- ISO51200でダイナミックレンジ 127,69dbを実現。
- これあくまでもシート上の数値だが、APCSセンサーは1ピクセルでフルカラー情報を得て、今までのRGBベイヤーセンサーより大きなピクセルを持っている。
- これは、ノイズが少なく、または同じノイズレベルでも高解像度を意味する。
- モアレの心配もなく、もはやローパスフィルターを必要としない。
- グローバルシャッターはローリングシャッター現象を無くす。驚くべきセンサーである。
- 唯一の問題は、3回露光させる方式が、動体撮影や長時間露光にどう機能するかである。
- しかし、ソニーは、これを克服する方法をすでに知っていると思う。
とのこと
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











