ソニー、有効1,210万画素の「α7S III」を10月発売。約45万円 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1267920.html
デジカメ Watchに、ソニーのα7S II後継機「α7S III」発表のニュースが掲載されています。
- ソニーは「α7S III」(ILCE-7SM3)を10月9日に発売。
- 価格はオープン。店頭予想価格税別41万円前後。
- 「α7S」シリーズの最新モデル。前機種「α7S II」は2015年10月に発売。
- 記録メディア「CFexpress Type A」新対応。ソニーはメディアとカードリーダーも同時発表。
- SD系カードとCFexpress Type Aのどちらでも挿入できるスロットが、ダブル構成で備わる。
- 有効1,210万画素の裏面照射型CMOS「Exmor R」。
- α7S IIIでは伝送の速い銅配線やAD変換の高速化により、α7S II比で約2倍のセンサー読み出しを実現。
- 4:2:2 10ビットの4K 120p動画、ローリングシャッター歪みの低減に寄与。
- 画像処理エンジンは新開発のBIONZ XR。最高感度は拡張でISO409600。
- 新たにHEIFフォーマットでも記録可能。
- センサーのアンチダストシステムは、秒7万回以上の超音波振動を利用した機構を新採用。
- レタッチ作業への影響が大きい動画撮影時にも安心してレンズ交換を行える。
- AF機能は、リアルタイム瞳AF、リアルタイムトラッキング対応。
- 測距点は位相差759点に拡張(コントラスト425点)。
- AF/AE追随連写は最高10コマ/秒(メカ/電子ともに。ライブビュー表示時は最高8コマ)。AF-C連写時はF11まで像面位相差AFが可能。
- CFexpress Type Aの使用時は、非圧縮RAW+JPGの設定で1,000枚以上の連続撮影が可能。
- 動画時の最高設定感度はISO409600。ダイナミックレンジはS-Log3時に15段。
- 4K 120p、16ビットRAW出力(HDMI接続した外部レコーダー使用時。120pには非対応)10ビットの4:2:2 Intraに対応。
- HDR対応のピクチャープロファイルはVT.2020カラースペースに対応するHLGを搭載。
- 長時間の4K動画記録を実現するために、新開発の放熱構造を採用。
- 画像処理エンジンやイメージセンサーを含むカメラ全体で熱の発生を解析・最適化したことで、4K60pで最大1時間の連続記録可能。
- 録画ボタンは上面シャッターボタン近くに配置。C1ボタンは背面ファインダーわきに移動。
- 手ブレ補正効果は5.5段分。動画記録時はα初のアクティブモードも選択可能。
- 同モードでは画角が少し狭くなる代わりに手ブレ補正効果が向上する。
- 背面モニターは横開きのバリアングル機構を採用。3.0型・約144万ドット。
- 新たにメニュー画面やファンクションメニューでもタッチ操作を可能。メニュー画面は新たな構成のものを搭載。
- カメラ前面には「可視光+IRセンサー」を搭載、蛍光灯やLEDのような人工光源下でもより正確なホワイトバランスが得られる。
- ファインダーは新開発の0.64型・約944万ドットOLEDを採用。倍率は0.9倍、アイポイントは25mm。
- 倍率切り替えの機能により、メガネ使用時でも覗きやすい「縮小」モードを選択すると、APS-C相当という視野角33度・アイポイント33mmになる。
- 通信機能は5GHz/2.4GHz対応の無線LANと、USB端子経由の有線LAN、Bluetoothに対応。
- NFCでモバイル端末との連携も可能。
- バッテリーはα9から採用されている"Zバッテリー"ことNP-FZ100。
- 撮影可能枚数はEVFで約510枚、背面モニターで約600枚(α7S IIはEVFで310枚)。
- USB充電、USB給電が可能。αシリーズとして初のUSB PDに対応。
- 対応するACアダプターやモバイルバッテリーから従来比3~4倍の電力で給電・充電可能。
- 外形寸法128.9×96.9×80.8mm。重量699g(バッテリー/メディア込み)。
→映像クリエイターの創造力を突き動かす フルサイズミラーレス一眼カメラ『α7S III』 発売 | プレスリリース | ソニー
→α7S III | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
→α Movie Special Contents | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
とのこと
α7S III:コンセプト動画【ソニー公式】
α7S III:映像作家 江夏由洋「Siuil A Run」【ソニー公式】