• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

FUJIFILM X-T1+56mm F1.2 .v.s. Canon EOS 5D mark III+85mm F1.2 比較(andrewvanbeek)

FUJIFILM X-T1+56mm F1.2 vs Canon EOS 5D mark III+85mm F1.2

YOUのデジタルマニアックスさんでカナダのウェディング/コマーシャルフォトグラファーAndrew Van Beek氏のAndrew氏のレビュー記事を紹介しています。
FUJIFILM X-T1+56mm F1.2 .v.s. Canon EOS 5D mark III+85mm F1.2 比較(andrewvanbeek)
 
キヤノンEOS 5D Mark III + EF85mm F1.2L II USMと、富士フイルム X-T1 + FUJINON LENS XF56mmF1.2Rでの実写比較。これは実に気になります。
 
以下、記事抜粋。
 
■EOS 5D Mark III + EF85mm F1.2L II USMの良い点
・とても早いAF
・ショット間のインターバル時間が短い
・開放での、非常に浅い被写界深度
・美しい画質
・光学ファインダー(自身にとってはそれほどプラス要素では無いが、多くの場合大きなメリットをもたらす)
・素晴らしいバッテリーライフ
 
■EOS 5D Mark III + EF85mm F1.2L II USMの気になる点
・AFは高速だが、F1.2の開放では常に精度が高いとは言えない
・撮影前に露出が確認出来ない
・5D mark IIIと85mm F1.2のどちらも大きく重い
・ライブビューは、静止画の撮影ではあまり使い物にならない
・可動液晶が無い
・Wi-Fiが無い
・高価
 
■X-T1 + FUJINON LENS XF56mmF1.2Rの良い点
・とても正確なAF
・ゴージャスなイメージ
・ほぼフルサイズのイメージと区別が付かない
・カメラ及びレンズの双方が一眼レフシステムよりも小型で軽量
・X-T1+56mmF.12と5D3+85mmF1.2Lとを比較すると、コストは約1/3
・チルト液晶は多くのケースで非常に有用
・LCDとEVFの両方でライブビュー可能、露出を確実に把握出来る
・Wi-Fiで簡単にSNSに投稿出来る
・Wi-Fiはカメラコントロールでも有用
・APS-Cセンサーのおかげで、低照度で開放にしても多くのピントを捉えることが出来る(全てのユーザーにとって良いとは限らないが)
 
■X-T1 + FUJINON LENS XF56mmF1.2Rの気になる点
・AF速度はとまどってしまうが、一般的ポートレート撮影においては問題無い
・他のカメラに比べて、わずかではあるがボタン見つけにくい
・バッテリーライフが5D3の1/5
・フルサイズカメラ並の極点に狭い被写界深度を得ることは出来ない
 
http://andrewvanbeek.com/fuji-vs-canon-lenses/

 
これは非常に興味のある比較レビューですね!
個人的にはAFなどよりも、あくまで画質が気になっていて、APS-Cの「X-T1 + FUJINON LENS XF56mmF1.2R」が、フルサイズの「EOS 5D Mark III + EF85mm F1.2L II USM」にどこまで迫れるのか…と思ったら、区別かつかないレベルとは!!!
T1、ますます欲しくなってきた…。
 
バッテリーが5D3に比べて1/5しか持たないみたいですが、T1のバッテリーは1つ5,000円で10g程度ですから、追加購入すればいいかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook