• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

富士フイルムX-Pro3の外装素材は「TranTixxii」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240618.html

富士フイルム「X-Pro3」に使用されているチタンは、日本製鉄のデザイニングチタン「TranTixxii」(トランティクシー)の模様。

デジカメ Watchに、富士フイルムX-Pro3に使用されているチタンの話が掲載されています。


  • 日本製鉄株式会社は「FUJIFILM X-Pro3」のボディ外装に用いられているチタン素材について、同社の製品が採用されていると発表。
  • X-Pro3はボディの外装素材にチタンを採用したことで、発表時に大きな話題を呼んだ。
  • 同機で採用されたチタン素材は、デザイニングチタン「TranTixxii」(トランティクシー)。
  • チタンならではの耐食性に加え、耐変色性を保ちつつ色彩や色調といった意匠性を独自の技術で加味・実現。
  • 素材名称の由来は、Transcend / Transform(超える、変化する)+Titanium+22(チタンの原子番号=xxii)。これらTran(超える、進化する)+Ti(元素記号)+xxiiの組み合わせで、“TranTixxii”となっている。
  • チタン素材は「軽い・強い・錆びな」という素材特性から、幅広い分野で採用されている。
  • 同社資料によれば、1970年代には建築の分野などで意匠性を高めたチタンが採用されるようになったが、一部のチタンで表面が銀色から茶色に変色する現象が発生。
  • 同社は、この変色のメカニズムに着目し、この変色の原因となる表層の不純物を取り除く技術を確立。耐変色チタンの開発に成功した。
  • TranTixxiiは、同社の技術と技術パートナー企業の技術があわさって誕生。
  • TranTixxiiの特徴、100種類以上の色調バリエーションへの対応が可能。
  • 紫外線や海水に負けずに鮮やかな色を保持でき、酸性雨でも変色しにくい。
  • X-Pro3でトップカバーとベースプレートにチタン素材を用いたことについて、富士フイルムは「手に触れたときの懐かしい冷たさと、それなのに心が温かくなる感覚。失われることのないエイジレスな輝きはチタン外装特有のもの」だとして訴求。
  • TranTixxiiの展開例としては、時計やテーブルウェアのほか、建築でも用いる。浅草寺・本堂、龍王神社・拝殿など。

→意匠性チタン「TranTixxiiR」が富士フイルム製デジタルカメラに初採用

→TranTixxii[トランティクシー] - 時を超える素材 日本製鉄のデザイニングチタン DESIGNING TITANIUM

とのこと



FUJIFILM ミラーレス一眼カメラ X-Pro3 DRシルバー FX-X-PRO3ーDS



デザイニングチタン「TranTixxii」(トランティクシー)ですか。こんなチタンがあるのは知りませんでしたね。耐変色性もあり100種類以上カラーが調色可能なようですね。X-Pro3以外でもこのチタンを使用したカメラが登場したら面白いかもですね。しかし、このTranTixxiiは、画材なんかにも使用されているようですね。ちょっと面白いですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook