• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm X-H1 Faster Autofocus Than Fujifilm X-T2 - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-h1-faster-autofocus-fujifilm-x-t2/

富士フイルムX-H1

Fuji Rumorsに、富士フイルムX-H1の画像処理エンジンの噂が掲載されています。


  • 数週間前に新しいソースによってこれを伝えられた。
  • しかし、噂のヒット率を90%以上(現在のところ)に保つために、新しい/匿名ソースからの噂を二重/三重にチェックしようとするのは、私の習慣だ。
  • これまでのところ、まだこの噂を確認することはできていない。
  • しかし、X-H1はX-T2と同じセンサーとプロセッサ搭載しているのにもかかわらず基本的にブラックアウトしないEVFを持っているという噂の後、共有しているかどうか悩んでいたが、共有することに決めた。

  • 富士フイルムは、カメラの可能性を最大限に引き出すために、ソフトウェアの主要なコーディング作業を行う可能性が非常に高い。
  • より大きなボディはさらに放熱性を向上させることができ、その結果、富士フイルムはオーバーヒート問題を心配することなく、X Processor Proの最後のパワーを大幅に絞り出すことができきる。
  • ほぼ完全にブラックアウトしないEVF、X-T2よりも優れたAF
  • 富士のベストのビデオカメラ(ボディ内手ブレ補正、内部F-logと4K)だけでなく、おそらくスポーツ写真用の理想的なカメラになる。
  • 特に2018年リリースされるだろうXF200mmF2 R LM OIS WRと組み合わせられる
  • 私は最終的に2月14日に本物を見るのが待ち遠しい。

とのこと



富士フイルム ミラーレス一眼 X-T2グラファイトシルバーエディション X-T2-GS



なるほど、確かに放熱性が向上するればプロセッサーの性能をもっと引き出すことが出来るので、同じプロセッサーでも従来よりも高性能な処理が可能になるかもですね。先日の噂にあった連続撮影でα9並みにブラックアウトしないというのにも期待したいですね。あとたしかに今までX-H1は動画向けというイメージが強かったですが、確かにスチルの高速連写機としての実力持ってそうな感じですよね。2018年2月14日に発表という噂ですが、ますますX-H1が楽しみになってきたかもですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook