• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  9. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)
  10. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(12845views)

当サイトでは広告による収益を受けています

鳥モードのAF機能が向上…光学125倍ズーム搭載の「COOLPIX P1100」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1660166.html

COOLPIX P1100

デジカメ Watchに、ニコンのCOOLPIX P1000後継機「COOLPIX P1100」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ニコンは、レンズ一体型カメラ「COOLPIX P1100」を2月28日(金)に発売。
  • 価格はオープン。市場想定価格14万9,600円。
  • 光学125倍のズームレンズを搭載するデジタルカメラ。焦点距離は35mm判換算で24~3,000mm相当。
  • 2018年9月に発売した「COOLPIX P1000」の後継モデル。
  • 従来から備わる「鳥」モードで、AFエリア選択が可能に。狙った構図でのピント合わせがより確実に行える。
  • シーンモードの「比較明合成」に「花火」を追加、長時間露光においても白トビを気にせず撮影可能。
  • 明るさの異なる前景と背景を入れこんで、花火会場の空気感を鮮明に映し出すといった活用方法も見込んでいる。
  • 撮像素子は有効約1,605万画素の1/2.3型CMOSセンサー。ボディ内手ブレ補正を搭載、静止画時で中央4.0段分(35mm判換算約350mm相当時)の補正効果。
  • 動画時はレンズシフト方式と電子式の併用。
  • 動画は最大4KUHD記録に対応する。
  • 背面モニター3.2型・約92万ドットのバリアングル式。EVF0.39型・約236万ドット有機EL。
  • バッテリーEN-EL20a、撮影可能枚数約260枚。動画撮影時間約1時間10分。インターフェースUSB micro-BからUSB Type-Cに変更。
  • ドットサイト「DF-M1」や、リモコン「ML-L7」など別売りアクセサリーにも対応。
  • 有効画素数:1,605万画素
  • 撮像素子:1/2.3型CMOS
  • ISO感度:ISO 100~1600(拡張で3200、6400)
  • 開放F値:F2.8-8.0
  • 焦点距離:4.3-539mm(35mm判換算24-3,000mm相当)
  • 電子ズーム倍率:4倍(35mm判換算約12,000mm相当)
  • ダイナミックファインズーム:最大2倍(35mm判換算約6,000mm相当)
  • 手ブレ補正:中央4.0段
  • 外形寸法:約146.3×118.8×181.3mm(突起部除く)
  • 質量:約1,410g(電池、メモリーカード含む)

→光学125倍ズームのコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P1100」を発売 | ニュース | Nikon 企業情報

→COOLPIX P1100 - 概要 | コンパクトデジタルカメラ | ニコンイメージング

とのこと


AstrHori パンケーキAF 27mm F2.8 ブラック ニコンZマウント



一緒に噂されていた「NIKKOR Z 35mm f/1.2 S」と共に、「COOLPIX P1100」が登場しましたね。先代「COOLPIX P1000」のマイナーチェンジ版といった感じでしょうか。昨年の頭くらいに「COOLPIX P1000」は販売終了していたので、待ってた方も多いかもですね。最近はハイエンドコンデジ流行ってますし、3000mmの望遠は驚異的ではあるので、結構人気は出そうな気はしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook