• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?(20433views)
  4. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  5. キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?(15544views)
  6. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(15305views)
  7. ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?(14609views)
  8. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  9. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  10. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm GFX100RF: Crop Zoom Lever Additional Information - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100rf-crop-zoom-lever-additional-information/

富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」のクロップズームレバーは、コマンドダイヤルの下に搭載される!?

Fuji Rumorsに、富士フイルムの中判センサー搭載レンズ固定式GFXシリーズ「GFX100RF」の噂が掲載されています。


  • 富士フイルム「GFX100RF」にはシャッターボタンの下に「クロップズームレバー」が搭載されると最近報告した。
  • その噂を受け取った当初、「下」という位置が具体的にどこを指すのか分からなかったため、シャッターボタン機構に大きなレバーを統合したランダムな「GFX100RF」のレンダリングを作成した。
  • しかし、ソースのおかげで、より具体的な情報が得られた。
  • クロップズームレバーはシャッターボタンの下、コマンドダイヤルの下に位置しており、私のモックアップが示したようなシャッターボタンの一部ではない。
  • 構造としては、クラシックなシャッターボタンとON/OFFスイッチ、その下にコマンドダイヤル、さらにその下にクロップレバーがある。
  • このレバーの位置についての説明が明確になれば幸いである。
  • 私のランダムなレンダリングが誤解を招いたのであれば謝罪する。
  • だが、皆さんと同じように、このカメラの具体的な外観については分からないため、一緒にパズルのピースを組み立てている状態である。
  • 改めてソースに感謝する。

とのこと



FUJIFILM 中判ミラーレス一眼カメラ GFX 50R



富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」は、前回クロップズームレバーが搭載されるという噂が上がり、イメージ画像としてフィルム巻き上げレバーのような形状でシャッターボタンと一体化しているイメージが掲載されていましたが、実際にはコマンドダイヤルの下に搭載されるようですね。コマンドダイヤルはフロントとリアの両方に設置されてることが多いですが、「GFX100RF」ではどうなるんですかね。使い勝手考えるとクロップズームレバーはフロントでもリアでも、どっちもアリな気がしますね。なお、「GFX100RF」にはアスペクト比設定ダイヤルが搭載されるボディは「X-Pro3」に近いサイズで、1億画素センサーを搭載しボディ内手ブレ補正は非搭載、レンズは「GF35mmF4」を搭載という話が上がっていますね。登場が楽しみですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook