• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

AI被写体検出・8段手ブレ補正を搭載した1億200万画素機「FUJIFILM GFX100S II」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1591979.html

GFX100S II

デジカメ Watchに、富士フイルムの「GFX100S II」正式発表のニュースが掲載されています。


  • 富士フイルムは、ラージフォーマットセンサーを搭載したミラーレスカメラ「FUJIFILM GFX100S II」を6月に発売。
  • 価格オープン。店頭予想価格は税込84万7,000円前後。
  • 2021年2月に発売した「GFX100S」の後継機。
  • イメージセンサーに1億200万画素の「GFX 102MP CMOS II」を搭載。
  • 画像処理エンジンにはXシリーズ第5世代デバイス「X-Processor 5」を採用、従来機からの処理速度向上が見込まれる。
  • イメージセンサーおよび画像処理エンジンの組み合わせは、「GFX100 II」(2023年9月発売)と同じ。
  • AIによる被写体検出AFを搭載。「動物」「鳥」「クルマ」「バイク&自転車」「飛行機」「電車」の検出に対応。
  • また、アルゴリズムの改良により顔・瞳AFの性能も向上した。
  • 連写速度は最大約7.0コマ/秒。従来機のGFX100Sは約5.0コマ/秒。
  • イメージセンサーの飽和電子数向上により、下限がISO 80まで常用感度として使用可能。
  • 従来機より広いダイナミックレンジ、低ノイズで撮影可能。
  • フィルムシミュレーションは、「REALA ACE」を含む全20種類を搭載。
  • ボディ内手ブレ補正を搭載。従来機で最大6.0段分だった補正効果が、最大8.0段分(「フジノンレンズGF63mmF2.8 R WR」装着時)に向上。
  • 動画撮影機能においては最大4K30P記録に対応。13+stopの「F-log2」も搭載。
  • メモリーカード記録と、HDMIによる外部出力で異なる動画形式の記録にも対応。
  • メモリーカードスロットはSDカードのダブルタイプ(UHS-II対応)。外付けSSDへの記録にも対応。
  • EVF0.5型・約576万ドット。GFX100Sの369万ドット表示より向上した。
  • 背面には3.2型・約236万ドット、バリアングル式のタッチモニターを搭載。
  • バッテリー「NP-W235」で、静止画撮影可能枚数は約540枚(ノーマルモード)。
  • グリップ部には、「GFX100 II」にも採用されたテクスチャー「BISHAMON-TEX」を使用。
  • ホールド性の高いグリップ形状との相乗効果で、手持ち撮影をサポート。
  • 外形寸法150×104.2×87.2mm。質量は約883g(バッテリー・カードを含む)、GFXシリーズ最軽量。

→ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM GFX100S II」新発売 | 富士フイルム [日本]

→GFX100S II | カメラ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan

とのこと



TTArtisan 90mm f1.25 ミラーレスカメラレンズ(GFXマウント、ブラック)



「GFX100S II」が正式発表されましたね。噂通りの内容での登場となりました。ほぼ「GFX50S II」の一億画素版といった感じですが、完成度高い中判カメラに仕上がってる感じですね。なお、GFXシリーズは、レンズ固定式の噂も上がっているので、こちらにも期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook