• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ハッセルブラッドと富士フイルムのチェキを合体 個人プロジェクト「Hasselblad-Instax」が公開 | Webマガジン「AXIS」|Web Magazine AXIS

https://www.axismag.jp/posts/2019/01/111730.html

インスタントカメラ「Hasselblad-Instax」

Web Magazine AXISに、Hasselblad 500C/MとInstax mini 9を合体させた自作カメラが紹介されています。


  • Isaac Blankensmith氏がインスタントカメラ「Hasselblad-Instax」を公開。
  • Hasselblad 500C/Mと、富士フイルム Instax mini 9(チェキ)を組み合わせた自作カメラ。
  • 最初のテストではフィルムのフレーム全体にわたって露光。このタイプのフィルムでかつてないほど鮮明な画像。
  • 焦点面の距離にわずかなズレがあるため、光の漏れや合焦にはまだの問題がある。

インスタントカメラ「Hasselblad-Instax」


インスタントカメラ「Hasselblad-Instax」


インスタントカメラ「Hasselblad-Instax」


インスタントカメラ「Hasselblad-Instax」



→Isaac Blankensmith

とのこと



Lomography 2 Belair X 6-12 City Slicker Medium Format Folding Camera (Silver/Brown) by Lomography



フィルムの中判をデジタルカメラ化するのにデジタルバックを使うわけですが、このHasselblad-Instaxでは、チェキをバック化することで、中判をインスタントカメラ化するわけですね。インスタントバックですね。そういえば、ロモグラフィーの中判フィルムカメラ「Belair X 6-12」は「Belair instant Back」というバック付けるとインスタントカメラになってInstax WIDEフィルムが使えるようになるんで、ちょっと似てるかもですね。しかし、本気の中判レンズの性能だとチェキのインスタントフィルムでも鮮明に解像するようですね。凄い。このカメラむりくりくっつけたような仕上げが雑な部分もありますが(時間無かったので仕方ないかもですが)、デザインはなかなかまとまっているように見えますね。個人的には結構好きかも。実物を見てみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM, その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook