2015.12.08
「FUJIFILM X-T10」のレンズ選び 標準単焦点レンズ編 (1/2) - ITmedia デジカメプラス
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1512/04/news060.html
ITmedia デジカメプラスに、X-T10を使用してのXF23mmF1.4 R、XF27mmF2.8、XF35mmF1.4 Rの比較レビューが掲載されています。
■XF23mmF1.4 R(換算34.5mm)
- 質感がしっかりと写しとられている。
- 美しいボケがこのレンズの特長。
- キレイなボケ味と発色が楽しめる。
- 引いてワイド感を、寄ってテレ感を出せるのがこのレンズの魅力。
- 色のりもよく、イメージ通りに撮ることができる。
■XF27mmF2.8(換算40.5mm)
- モデルとの自然な距離感をとれるこのレンズ。
- 約40ミリとなる画角は非常に使いやすく、自然な写りが楽しめる。
- このレンズは軽量コンパクトでX-T10にピッタリとマッチしハンドリングも抜群。
- ややワイドな標準レンズとなるが、ポートレートから風景、テーブルフォトなど被写体を選ばない。
- 富士フイルムらしい発色と描写が楽しめるパンケーキレンズ。
- 軽量コンパクトなX-T10に常時装着をオススメしたい。
■XF35mmF1.4 R(換算52.5mm)
- 重厚で濃厚な写りが好きだ。
- ハイライトからシャドウへの連続感、品のある発色。
- 装着時約50ミリという焦点距離はオールマイティーに使える長さ。
- 初めての単焦点レンズとしてX-T10に迎え入れるのもいい。
- F1.4と明るく、レンズ本体の仕上げも美しく、写りもとてもいい。
- 絞り開放でのボケ味もたまらない。
- やや柔らかめの描写となるが、それがポートレートには向いている。
- やや絞ればたちまちシャープさが増し、切れ味鋭い描写となる。
- F2の新しいモデルもいいが、この感じも捨てがたい。
- じっくり撮り比べてX-T10に迎え入れてほしい。
とのこと
FUJIFILM XFレンズ FUJINON XF35mm F1.4 R 単焦点 標準 F XF35MMF1.4 R
カメラグッズ・本
「FUJIFILM」カテゴリの最新記事











